奈良→新三田と能勢電鉄(阪急)乗りに行く2(能勢電満喫1) | 趣味の報告ブログ?

趣味の報告ブログ?

ツイッターで書ききれない説明文やお出かけ日記・電工作等の報告を掲載しています。

過去に書いてたブログ記事は、
https://blog.goo.ne.jp/fc103
に掲載されてるのでよろしく。

一部旧ブログへのリンク引越し影響で見れない場合あり

18切符残ってるので旅第二弾で今回は、一日1往復だけある、朝に奈良から新三田に向かい夜に新三田から奈良に戻る運用の朝の新三田行に乗った後阪急宝塚駅からフリーパスで能勢電鉄と阪急乗った。

行った日8月24日

今回は、阪急宝塚駅から川西能勢口向かい能勢電満喫の前編を紹介いたします。

前回のあらすじ朝早く奈良から出てる新三田行乗って新三田駅向かいその後宝塚駅向かい阪急宝塚駅向かった事を紹介しました。前回の記事は上から見てね!!

本題
阪急宝塚駅で妙見の森フリーパス阪急版買って阪急乗りに行く。
ミッフィーコラボスタンプラリーやってる。
能勢電鉄接続の川西能勢口駅向かう。
雲雀丘花屋敷駅で宝塚線のミッフィー号に遭遇する。
急行の停車時間長かったので撮影に成功する。
川西能勢口駅到着する。
能勢電ホームに元阪急2000系の能勢電1700系居た。
駅舎撮影しに行く。出口向かう途中駅ビルに飲食店等有ると知り昼飯場所決まる。
能勢電ホームに行き妙見口駅向かった。
色々な駅通り。
妙見口駅到着する。
駅前散策します。
古い看板撮影する。
駅前のかめたにという食堂と土産物屋入る。
ご当地サイダー有ったので購入した後駅戻った。
この後山下駅向かいますが、一旦終了です。

続き公開したので見てね!! 


山下駅向かいグッズ購入後日生中央駅向かった後山下駅で乗りたかった1700系遭遇し妙見口折返しで川西能勢口駅戻った事を紹介しています。