今日の南日本新聞に大きく取り上げて頂きました。

無くなっていくであろう日本の一つの文化を地元のたくさんの人たちに伝えて頂けて有難いです。

 

見落とされがちですが、編集日誌でも紹介されていて、こちらの記事こそみなさんに読んで頂きたい内容でした。

 

 




2日間にわたり某撮影がありました。掲載日が楽しみです。少しでもたくさんの人に、日本の文化を伝えて頂けることが有難いです。


睡眠工房 川村ふとん店





近いうちにNHK鹿児島の「情報WAVEかごしま」で放送される予定です。

 

終戦後に建てた工場内の昭和の綿打ち機械。一時は動かなくなりましたが、亡くなった父親の想いを引き継いで最後のメンテナンスを行いました。父は亡くなりましたが、父の大切にしていた綿打ち機械は今日も元気に動き続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様は、お布団やベッドをお買い求めに来られますが、

本当にお客様が求めていらっしゃる物は、寝具ではなくて、

ぐっすり眠った後の充実した素敵な毎日だったりします。

そんな、お客様の本当のご要望にお応えできるご提案をさ

せて頂いています。

お布団が欲しくなった時、きっと神様が「もっと眠りなさい」

って・・・言ってると思いますよ。

 

 

 

睡眠工房川村ふとん店

webサイト

https://www.nemuriya.com/

寝ているときは、自分の努力で姿勢良く眠ることは不可能です。

敷布団やマットレスに頼らざるを得ません。劣化した敷寝具で

寝ていると体が歪み更に疲れることに。

年齢や性別、体型、生活習慣でも人それぞれ相性の異なる

敷寝具。是非、「自分らしい眠り」見つけにきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い曇りの日に、デッキて昼寝する人いないと思いますが、せっかく店主が作ったので・・・お昼ね布団




40年戦士。昔ながらの紡績機械のメンテナンス工事。さすがにガタガタになって、ようやくこの日が来ました。

また、これから40年間頑張ってもらいたい。

                店主









ちょっとしたアドバイスで不眠を解消されたみたいで嬉しいです。