お話してみたかったんです!と言われる人になるために。 | 船橋 Happyアロマスクール Picca ~ピッカ~

船橋 Happyアロマスクール Picca ~ピッカ~

JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定資格
アロマコーディネーター Fumie

こんにちは!

千葉県船橋市のアロマセラピーと手作り石けん教室の主宰、Piccaの今文枝です。

 

 

先日のIKEA講座<表現美人のススメ>のときに参加者の皆さんに

 

「なぜ、このセミナーに参加してみようと思いましたか?」

 

と聞いてみました。

 

 

すると

 

 

宝石緑「今さんの話し方が素敵なので。」

 

宝石緑「以前、今さんの自己紹介をきいて『お話してみたい!』と思ったので。」

 

宝石緑「今さんが素敵だったので。」

 

宝石緑「前回カウンセリングを受けたときの話が素晴らしくって、また話を聞きたいと思った。」

 

 

等と、

手前味噌なのですが

 

私の話し方に興味をもって参加してくださった方が多数いらっしゃったのですね。

 

 

他にも

 

学校役員の打合せで司会進行をしていて

 

「何かやっていらっしゃるんですか???」

 

「普段、何しているんですか??」

 

と聞かれたり、

 

 

普通に自分の講座に参加してくださる方々にも

 

「会いたかったんです。」

 

とおっしゃってくださる方が多いのです。

 

 

 

じ、自慢ニヤニヤ???

って感じる方は、この先はお読みくださらなくても結構です。

 

 

あ!

うそうそ(笑)!

 

ぜひ続きも読んでください(笑)。

 

 

 

何が言いたいかっていうと、

 

誰でもこうなります。

 

ってことなんです。

 

 

 

誰でも、

 

「○○さんに会いたかったんです!」

 

「○○さんの自己紹介をきいて、もっとお話してみたいって思ったんです」

 

 

って言われるようになりますよ。

って話です。

 

 

 

一番てっとり早くできることとしては、

自分がそう思う人はどんな人?と考えてみること。

 

 

「また会いたい!」

「あ、この人素敵!」

「もっとゆっくりお話してみたい!」

 

そんな風に思う人、あなたの身近にいませんか?

 

 

別に、そんな風に思ってもらわなくてもいいけどな~、って方もいるかもしれませんニコニコ

 

 

でも、少なくとも

 

<お客さま>を相手にしている方、

<選ばれる人である必要がある>方は、

 

 

やはり<あなたに会いたい>って

思ってもらえないより、

思ってもらえたほうがいいですよね?

 

 

この話の続きの話が聞きたい方は、どうぞこちらへ。

 

 

<6/24(金)表現美人のススメ ~何でも聞いてねお茶会~>

 

※お茶会形式での開催は今回が最後です。

 

詳細はこちらまで。

 

 

 

チェック インストラクターを目指している方

 

チェック 講師をしている方

 

チェック 人前に立つ仕事をしている方

 

チェック 自分のお客さまと呼べる方がまだ居ない方

 

チェック 人見知りで緊張が抜けない方

 

チェック もっと沢山コミュニケーションをとりたいと思っている方

 

チェック 自分にもっと自信をもちたい方

 

 

ぜひ、いらしてください。

 

image