練馬15匹多頭飼育その4
動かないふみちゃん
猫砂トイレは使えるようになりました

しかし、ケージの1階から動かない
2階に置いた餌を食べない。
1階に餌を下ろすと食べる。
1階だけで
トイレ・食事・寝床は狭すぎる💦
大きなケージにお引越し
そこで、大きな2段ケージにお引越しさせました。
やはり1階から動かない。
脚力が足りず、2階に上れないのか?
踏台として
段ボール箱を入れました。
ふみちゃん、どこ行った?
奥の奥に小さくなってる
こわがらなくて大丈夫よ、
手をいれてなでました。
いくらでもさわれるけど、無反応。
ゴロゴロしたり、甘えてこない。
しばらくすると…
あら、かわいい
お顔出して、こっち見てる。
表情が穏やかになってきました

2階へあがる練習
食欲はあるので、
2階に餌と水を置いて、
上がれるように練習しました。
ジャンプはできない。
フェンスから上ることもできない。
段ボール箱に乗り、
2階に手をかけて、
せーの、ピョンと、後ろ足でけって
なんとか上れました 

15匹多頭飼育で、最初に追い出され
うちに来たふみちゃんはすごく幸運な猫。
残った猫たちはどうなるのだろう?
猫の運命は、飼い主次第だから…
練馬区で子猫を見たらご相談を
子猫の保護・譲渡のノウハウを教えます。
必ず母猫の不妊手術しましょう。
捕獲方法や病院はお尋ねください。
**************
ペット終生飼養相談・支援ボランティア団体【登録制】
飼い主の健康上の理由などで
犬や猫を飼い続けることができなくなった場合に、
新たな飼い主につなげるための保護・譲渡活動をします。
▶ 対象:次の①~③の全てに当てはまる非営利団体
①18歳以上の方が2 名以上いる
②1年以上の譲渡活動経験がある方がいる
③代表者と構成員の半数以上が区内在住
※法人格の有無は問いません。
▶申込:事前に 電話で連絡の上、直接、生活衛生課 管理係☎5984-2483
私も申込みました
*************************************
下のバナーをクリックするとランキングの応援になります