ペット避難講演会

 

広場でミニ講演会を3回行いました。

 

 

のぼり、看板、パネルでアピール

 

 

パネル展示の譲渡会

 

 

 

 

最初に悪いお話

 

首都直下地震でマグニチュード7程度の地震の

30年以内の発生確率は、70%程度と想定されています。

こわいですね。(@_@;)

 

 

 

次に良いお話

 

東京23区で練馬区は最も地盤が強く、

また23区で一番緑が多く(延焼防止など防災・減災)

海から遠い内陸で安全な地域です。

 

 

耐震補強、家具の転倒防止、備蓄をして

我が家を安全な避難所にしましょう。

 

 


 

 

 

 

 

 

今年、練馬区民に配布されたこちら↓を使い説明しました。

 

『わたしの便利帳』(令和5年度版):練馬区公式ホームページ

 

 

 

10ページから↓ポイントが書かれています。

防災、安全安心 (city.nerima.tokyo.jp)

 

「わたしの便利帳」の付録・防災地図をチェックして

家族で避難場所を決めましょう。

 

 

自宅や避難経路の浸水予想もご確認ください。

練馬区水害ハザードマップ:練馬区公式ホームページ

 

 

 

 

 

練馬区はペット同行避難はできますか?

 

区立の小・中学校98ヶ所で

止むを得ない場合※はペットを連れて避難できます。

 

※家屋倒壊・火災延焼など命が危険な時

区役所・警察から避難指示があった時

 

 

ただしペットのことはすべて飼い主の責任です。

飼い主は動物保護班に入り、みんなでペットスペースの管理をします。

 

 

避難所ではケージで保護することもあるため

実際に使われるケージをお見せしました。

慣れない場所はペットにとって大きなストレスです。

 

自宅が無事なら、ペットと一緒に自宅待機しましょうドキドキ

 

 

 

災害時に避難所でペット管理を行うボランティアを募集しています。

現在66人。まだまだ足りません💦

 

大切な家族であるペットを守るために

いっしょにやりませんか。

 

 

災害時ペット管理ボランティア募集:練馬区公式ホームページ

 

 

 

 

練馬区のパンフレットを使い解説しました。

下のリンクから見ることができます。

 

 

大災害!ペットはどうしたらいいの?

 

 

 

 

 

 

 

保存版ペットのための日頃の備え

ぜひ避難用品を準備してみてください。

 

 

 

 

災害対策には、

自分・家族で備える「自助

地域で助け合う 「共助

行政 が行う「公助」 があります。

 

 

地域コミュニティーに入ることが共助の第一歩

 

町内会・自治会に入ったり

防災訓練に参加しましょう。

 

 

 


 

 

カインズ様からお借りしたペット防災パネルも活用させていただきました。

 

 

特に、ローリングストックで、人間もペットも

生活用品の備蓄をすることは、ぜひ実践してください。

 

2011年、東日本大震災では物流が滞りました。

会社帰りの時間、スーパーの棚は毎日空っぽ。

食べる物がなくて苦労しました。

 

 

 

 

次につながる予感!

 

・次回、町内の防災訓練にペット防災を検討

・拠点の代表から、ペット防災のご相談

・ペット啓発の企画があれば、公園に提案できる関係に。

・議員が6名もお越しくださり関心が高い。

 

 

災害時ペット管理ボランティアの仲間達が

11/18 豊渓小(練馬区土支田)、豊玉小(練馬区豊玉中)でペット同行避難訓練

11/19 石神井東小(練馬区南田中)で防災訓練でした。

 

ペット同行避難の先例を作ってくれたので、他の拠点でも広げていきましょう。

 

【豊渓小:20数頭のワンちゃんが参加した防災訓練。しつけ教室もありました。】

 

練馬の公式キャラ ねり丸も来たんだって!

城址公園のイベントにも呼びたいですね。

 

 

 

  練馬区 地域猫セミナー

 

お申込みは練馬区以外の方も大歓迎です。途中の入退場できます。

こちらのリンク先↓か、その下のQRコードからお願いします。

 

2023年11月26日(日)練馬 地域猫セミナー・ココネリ研修室1 (formzu.net)

 

 

 

日時:11月26日㈰ 午後1時半~4時半(予定)

場所:ココネリ(Coconeri)公式ホームページ

   (練馬区練馬1-17-1)研修室1

   西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅徒歩1分

 

定員100人

参加費 無料

 

【講演】

1 練馬区保健所・制度の説明

2 NPO法人ねりまねこ・対策の進め方

3 関町猫の会・体験談

 

主催:NPO法人ねりまねこ

後援:練馬区保健所

 

 

 

 

 

  飼い主様募集中

 

 

 

ご応募は里親サイト(「ペットのおうち」か「ハグー」)に直接どうぞ。

譲渡条件はリンク先に記載されています。

 

募集猫一覧

「猫の里親募集 × 里親募集中」 ペットのおうち

猫 × 東京都の里親募集一覧|ハグー 

 

 

**************

SOS!置き去り子猫兄妹...」 : ペットのおうち

SOS!置き去り子猫兄妹・てんちゃん|ハグー 

 

SOS!置き去り子猫兄妹...」 ペットのおうち

SOS!置き去り子猫兄妹・くるちゃん ハグー 

 

 

仲良しなので、2匹いっしょのお迎えは大歓迎です。

 

*************

 

 

生後5ヵ月 兄妹

ジジちゃん 黒 メス 2.5kg

「黒猫ジジちゃん、人なれ修...」ペットのおうち

 

レモンくん キジトラ オス 2.7kg

「キジトラ・レモンくん、人...」 ペットのおうち

   

**************

    

女の子 アンちゃん 2023年春生まれ

「美少女アンちゃん、白三毛...」 ペットのおうち

【美少女・三毛アンちゃん、奇跡の救出|ハグー 

 


**************

 

女の子 ニコちゃん 1才

「美少女ニコちゃん、医療・...」 ペットのおうち

サバ白・美少女ニコちゃん、医療済|ハグー 

 

女の子 みにーちゃん 1才

「美しい三毛・みにーちゃん...」 ペットのおうち
三毛・みにーちゃん、医療しつけ済|ハグー

 

 

**************

ねりまねこイベント情報

11/26(日) 練馬ココネリ 地域猫セミナー

12/14(木) JELF日本環境法律家連盟 

12/27(水) 行政限定勉強会 練馬区ココネリ

1/20(土) 東京都八王子

1/26(金) 神奈川県横須賀市

2/3(金) 長野県長野市

2/17(土) 東京都多摩市

2/18(日) 長野県上田市

3/9(土) 東京都品川区

 

**************

下のバナーをクリックするとランキングの応援になります

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村