子猫を弱らせるので
普通はシャンプーをしませんが
やむを得ず💦
女の子、ポニョです。
お湯を張った洗面器にそっとつけます。
足先に真菌あり💦
全身、薬用シャンプーしました。
患部はお湯でゆるめて
かさぶたを取ります。
一時的にはげますが、数日後に
新しい毛が生えて治ります。
右足Before
After
左足 Before
After
風邪をひかせないように
丁寧にタオルドライ
怖がらせないように、
離したドライヤーで乾かします。
しっかり乾かさないと
風邪をひいたり弱ります。
1匹だけケージに隔離して
経過観察します。
塗り薬はなめてしまうし
内服薬は強いので
使わずに治れば幸いです。
ポニョは5匹兄妹の中で一番ちびっこです。
保護当初、他の兄妹姉妹は600g以上なのに
ポニョだけはガリガリで350gしかありませんでした。
食も細く、体重は増えない。
強制給餌をして
なんとか500gになりました。
メス、白キジ、ポニョ
他の兄妹姉妹。
体重7~800gとふっくら健康的です。
メス、キジシロ、アリエッティ
オス、白キジ、宗介
オス、キジ白、聖司せいじ
メス、白キジ、雫しずく
最初に保護した2匹
左:アリエッティ
右:宗介
後で保護した2匹
左:雫しずく
右:聖司せいじ
それぞれ仲良しです。
**********
この子達を産んだのは
母娘の2匹のメス猫です。
警戒心が強く、どうしても捕まりません。
地元のボランティアさんが必死に
子猫は一匹残らず捕まえてきました。
今回を合わせて合計20匹も(@_@)
2020年
パズー、トンボ、ハウル、キキ、ソフィー、シータ 6匹
マルクル、カルシファー、フィオ、カイル 4匹
2021年
ハク、千尋、メイ、サツキ 先にもらわれた1匹、合計5匹
みんな同じキジ系の色柄
丸くてかわいい顔立ちです。
名前はジブリの映画から使わせてもらっています。
これまでは全て健康体でしたが、
今回、初めて
真菌持ちの未熟児が現れました。
度重なる出産・子育てで、
母猫も体力を奪われ疲労が出てきたのでしょう。
母猫も避妊して
穏やかに暮らしてほしいです。
************
【イベントのおしらせ】
12月1日(水)午後9時~10時半
講演:大阪ねこの会、NPO法人ねりまねこ
人と動物の共生センターのYouTubeチャンネルとFacebookページに同時配信いたします。
人と動物の共生センター Facebookページ
https://www.facebook.com/hasc.tomoiki/
人と動物の共生大学 YouTubeチャンネル
https://youtube.com/kyouseidai
いいね!やチャンネル登録、リマインダーを設定してぜひご試聴ください!
************
12月4日(土曜日) 14時~16時
保土ヶ谷区役所会議室
【対象】
猫が好きな人、猫で困っている人
【定員】
20名(抽選)
【参加費】
無料
【お申込み方法】
申込〆切:令和3年11月18日まで
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、応募動機を明記のうえ、メールで下記申込先までお申込みください。
【申込先・問合せ】
保土ケ谷区役所地域振興課 生涯学習支援係「人と猫が幸せに生きる方法を探そう」宛
〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 TEL:334-6307 FAX:332-7409
メール:ho-manabi@city.yokohama.jp(メールの件名に必ず「人と猫が幸せに生きる方法を探そう」と明記してください。)
【主催】 ほどニャンニャン運営委員会
【共催】 保土ヶ谷区役所
************
12/18㈯ 午後2~4時
ご参加は無料
事前にお申込みフォームにご入力ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S74889206/
講師:地域猫活動アドバイザー石森信雄氏、NPO法人ねりまねこ
主催:いたばし対話プラス
後援:板橋区
共催:しむらねこ
************
かわいい猫20匹大募集中!
三毛猫♀ クロエちゃん
**********
猫トラブルを解決する対策です。(講演1時間、質疑応答30分)
第7回 猫問題解決ボランティア育成プログラム ねりまねこと学ぶ地域猫の成功例、失敗例
**************
下のバナーをクリックすると
ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿