2009年、練馬区では

「飼い主のいない猫対策」

(野良猫手術の助成金・登録ボランティア制度)

が始まりました。

 

 

私達ボランティアが活動する地域は

対策が進み、野良猫が減りましたが

 

誰も何もしない地域は

相変わらず猫がたくさんいます。

 

 

同じ練馬区でも

地域格差は大きいです。

 

 

 

 

 

登録ボランティアが

いない地域の話です。

 

 

アパートの住民が

野良猫に餌をあげたのが2年前。

猫が集まり、子猫が何度か生まれました。

 

猫の糞尿被害を受けた住民からの苦情で

大家様は餌やりをやめるよう注意をしました。

 

 

餌やりした方は

野良猫たちを見捨てることができず

動物病院に相談に行き

私達を紹介されました。

 

 

 

 

成猫7匹(以上) 子猫4匹、合計11匹もいます。

保健所と相談の上、

以下の対策を行うことにしました。

 

 

1 近隣に野良猫対策(TNRと適性管理)の広報・啓発

2 全頭の不妊去勢手術

3 1kg未満の子猫は保護譲渡

 

 

練馬区・野良猫対策のてびきに

「保護」は含まれませんが

 

頭数が多すぎるので

できるだけ数を減らさないと

住民の理解が得られにくいでしょう。

 

 

 

対策の趣旨を

餌やりさん、大家様、近隣住民に説明したら

皆さんお困りだったので

歓迎してくれました。

 

 

今日は視察だけのつもりでしたが、

猫がその場にいたので、

サクサク捕獲しました。

 

 

管理番号35-8 三毛 メス(子猫の母)

 

35-9 サビ メス

 

35-10 白黒 メス?かな

 

35-11 白三毛 メス

 

 

メス比率高し(◎_◎;)

 

こりゃ猫増えるわけだ・・・

 

ってか、未手術メス猫がこれだけいたら

繁殖はこんなモンじゃないだろう?

 

もっといるだろう???

 

 

そう思って聞きこみしたら・・・

 

つづきます。

 

************

〇動物愛護週間の啓発パネルを展示します。

練馬区役所 本庁舎2階通路

9/17㈮~24㈮

午前8時45分~午後8時

(17日は正午から、24日は正午まで)

 

************

 

東京都小平市で講演します。

こだいら環境デー2021|東京都小平市公式ホームページ 

 

地域猫セミナー

「みんなで解決!飼い主のいない猫トラブル」

 

9月25日㈯

9時半~10時45分

 

小平市リサイクルセンター 多目的ルームA・B

(1)リサイクルセンター多目的ルーム…30名
(2)テレビ会議システム(Zoom)…20名
 

対象:市内在住、在勤、在学の方
 

申込:9月23日までに住所、氏名、電話番号、

参加方法(1)、(2)を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)。

(2)で参加する方は、電子メールで問合せ先へ。

 

問合せ
環境政策課
電話:042-346-9536
メール:kankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

 

定員:会場30名 ZOOM配信20名

 

******************

 

再放送あります!

10月16日(土)23:00〜 0:30 NHK BSプレミアム
10月16日(土)15:15〜16:45 NHK BS4K

 

NHK-BS プレミアム「ねこ育て いぬ育て#8」
「地域で守る猫活動」

私達が取材を受けました!(番組30分後から50分まで)

 

************

かわいい猫が20匹

飼い主様 大募集中!

 

ぎん(銀)♀、きん(金)♂

 

************

 

取材記事が掲載されました!

 

ねこのきもち6月号(P92~95)

「猫のために何ができるのだろうか」

 

図書館・動物病院などに置いている場合があります。

 

 

記事はWEBで見れます↓

 

10年で猫の路上死半減 ねりまねこの地域猫活動と「コロナ禍と保護猫」|ねこのきもちWEB MAGAZINE (benesse.ne.jp)

 

『ノラ猫→地域猫→飼い猫』に! 全国に広がる「カッパちゃん写真展」で猫の未来を考える|ねこのきもちWEB MAGAZINE (benesse.ne.jp)

 

 

それぞれYahooニュースにも掲載されました(*'▽')

 

「10年で猫の路上死半減」ねりまねこの地域猫活動から考える(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース

 

『ノラ猫→地域猫→飼い猫』に! 全国に広がる「カッパちゃん写真展」で猫の未来を考える(ねこのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース

 

***************

 

猫シンポジウム2021 第一部長野県上田市 - YouTube

行政・愛護団体・獣医師ができることを持ち寄る野良猫対策です。

人手もお金も足りない地方の参考になるはず。(1時間)

 

 

 

猫シンポジウム 第二部 熊本・竜之介動物病院 - YouTube

先進的な大規模TNRのすすめと成果について。(1時間)

 

 

良かったら、Youtubeに

高評価グッを宜しくお願い致します。

 

****************

 

猫トラブルを解決する対策です。(講演1時間、質疑応答30分)

第7回 猫問題解決ボランティア育成プログラム ねりまねこと学ぶ地域猫の成功例、失敗例

 

 

**************

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村