私達は練馬区保健所のてびきに従い

野良猫の不妊手術を進めるボランティアです。

 

保健所から保護はしないよう

アドバイスを受けており、原則※保護はしません。

 

その原則を超えて、幸せになった

成猫ハナちゃんのお話です。

 

※1kgに満たない子猫は手術ができないので

やむを得ず保護して、飼い主探しをしている。

 

 

 

昨年12月

何度かTNRをした町から

ご相談がありました。

 

「ひとなつこく、おとなしい猫が突然現れました。

お腹を空かせて可哀相なので餌を与えました。

 

お顔が小さいので

1才くらいの女の子だと思います。

お腹が大きいように見えます。

 

外にいるのは不憫なので

譲渡会などに出していただけないでしょうか。」

 

 

時期的に妊娠の可能性は低いけれど

メス猫は手術しないと増えてしまう。

 

 

取り急ぎ、写真を送るようにお願いしたら

こちらが届きましたが

なんだかよくわかりません。(;^ω^)

 

 

ともかく1匹なのでさっさと片付けようと、

捕獲に行ったら・・・

 

 

どう見てもリリース対象の

大きな成猫だったので

原則に従い、手術して、

元の場所に戻すことにしました。

 

 

 

依頼された方は

・ご近所にアレルギーの方がいる

・ご家族から餌やりを反対された

・大きな道路近くで交通事故が心配

・先住ペットがいて保護はできない

 

などの事情があり、

面倒を見続けるのが難しく

見捨てることもできず

 

ものすごく悩んでいて

保護を強く望まれましたが

キッパリお断りしました。

 

 

こちらもたくさんの保護猫(子猫)がいて

余裕はないし、

譲渡会はしてないし

成猫の譲渡先を探すのは困難だからです。

 

 

*****

 

術後のお迎えに動物病院に行ったら、

去勢手術済のオスだと教えられました。

 

人慣れと汚れ具合から元は飼い猫だったが、

迷子になったか、捨てられたのでしょうか?

 

 

 

たまたま、その頃、

奄美のノネコの保護活動で

一次預かりの協力を申し出てくれた方が

お2人いました。

 

 

そのうちのAさんに相談したら

快く引き受けてくださいました。

 

 

依頼された方は安堵されて

医療費と飼育費を

ご負担くださいました。

 

 

うちで初期治療と隔離期間を終えてから

Aさんにお届けしたのですが・・・

 

 

その後、とんだご迷惑を

おかけすることになってしまいました・・・

 

 

つづく

 

***********

 

パネル展「奄美からきたノネコたち」

2020/3/21(土)~4/19(日)

 

島ちょくキッチンKUROUSAGI

東京都中野区新井5-5-15 1F

西武新宿線 新井薬師駅南口 徒歩5分

03-5942-7155

営業時間 午前11時~午後10時(ラストオーダー9時半)

不定休:お店にお問合せください。

 

 

***********

 

新型コロナウィルス感染拡大の防止のため

3/21(土)練馬 猫シンポジウムは

中止にさせていただきます。

      

「猫を通して社会を変える!」

3月21日(土)1:30~4:30

区民・産業プラザココネリ

 

 

***********

 

小平市は中止になりました!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

★猫トラブルの解決について、講演・勉強会の講師を承ります。

★カッパちゃん写真展 (野良猫の適正な管理の方法) 無料貸出します。

ご相談はHPのお問合せにどうぞ。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿