どうぶつ基金様の講演の予習になる
奄美のノネコ駆除問題が
わかりやすく紹介されています。
ドイツのシェルター・ティアハイムでは、
限度を超えた多頭収容にならないように
安楽死で頭数を調整することや
屋外の犬猫を狩猟で駆除する数は
日本の殺処分数よりも多いことなど
「ドイツは動物愛護先進国、ティアハイムは犬猫の楽園」
という幻想を打ち砕く、
シビアな事実も描かれています。
コンビニにあるので、見てくださいね。
【出典元:ビックコミックBROS】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いよいよ明日は
4時半に終了して
みんなで椅子を片付けたら
集合写真を撮影します。
写真はブログでシェアします。
時間が無いので、
お一人づつのカメラ撮影はご容赦ください。
5時までにカギを返さないといけません。
ご協力の程よろしくお願いします。
後で見るといい思い出です。!(^^)!
椅子並べの
手順を説明します。
エスカレーターで3階へ
右側のガラス扉を入ります。
ここが、ホールの入り口
手前の廊下の
突き当りを
右に行くと、椅子や机があります。
一つのカートに
20個の椅子が乗っています。
カートの数は15台で、300席です。
足りない分は
予備の椅子で。
部屋全体はこんな感じ。
絨毯の色が
真ん中がベージュです。
ベージュの端に
椅子を並べると
まっすぐそろいます。
真ん中に通路を作り
左右に10席づつ並べます。
スクリーンの後に扉があり
イス・机置き場につながります。
まずはここを開けて、
青い椅子のカートを
全て部屋に入れます。
椅子並べは、
前から順番に行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
*******
参加申し込みは必ずお願いします。
現在のお申込みは364人
椅子は400ありますので、参加をご希望の方は
必ずお申し込みをお願いします。↓
https://ws.formzu.net/fgen/S50492623/
3/9(土)第4回 練馬 猫シンポジウム
時間:13:30~16:30
受付開始は13:15から。
※13時から350席の座席を並べます。お手すきの方は、ご無理のない範囲でお手伝い頂けると助かります。
区民・産業プラザ・ココネリ 3階ココネリホール
(西武池袋線・大江戸線 練馬駅 北口徒歩1分)
会場300人
参加費無料
【パネリスト】
どうぶつ基金 佐上邦久理事長
いながき動物病院 稲垣将治先生
NPOねこけん 溝上奈緒子代表
地域猫活動アドバイザー 石森信雄氏