多頭現場で保護した
風邪ひき子猫たち
食欲旺盛です。
これなら大丈夫かな。
少し腫れがおさまってきた。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
練馬区のお隣、
板橋区のボランティアさんが
ブログを始めました。
私が以前、ご紹介した方です。↓
私が大企業の講演のことを
ブログに書いたら、
その会社の板橋支社にいる
野良猫のことを心配する相談が
3件も寄せられました。
主催者に相談したら
板橋支社の方を
講演に呼んでくださり。
敷地内での
猫の捕獲に
ご協力くださることになりました。
板橋区にも
地域猫対策はありますが
モデル地区はたった2か所なので
まだまだ浸透していません。
制度が厳しすぎると、
ボランティアの成り手がなく、
対策が広がりません。
「しむらねこ」さんは
行政が承認した
モデル地区ではありませんが
企業、保健所、ボランティアさん
餌やりさん、町の人達を巻き込み、
広報・啓発しながら進める様子は
立派な「地域猫活動」だと
個人的には思っています。
いろいろ参考になりますので
ブログをご覧になってみてください。
ブログの下の方に
地域猫ランキングのリンクがあります。
新人ながら一位に迫っているので、
クリックする応援を
よろしくお願いします。₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
朝霞市地域猫活動セミナー
「増えつづける のらネコ このままでいいの?第2弾」
6/10(土) 13:20-16:20
コミュニティーセンター 朝霞市中央公民館内ホール
入場無料
講師:
元練馬区保健所 石森信雄氏
NPO法人ねりまねこ 亀山知弘・嘉代
Vest
主催:もめんいと
後援:朝霞市
ポチポチポチっと
応援よろしくお願いしますヽ(^o^)丿