先日、お客さんが来たら、

カッパちゃんがビビって

真っ黒目になりました。

 
 
 

 

カッパちゃんかわいいハート

大丈夫、怖くないよ

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

地域猫マンガ

新しいお話が配信されました。

 
 

ノーにゃんこ ノーライフ~僕らの地域ねこ計画~(作者:斉藤倫先生)

 

出展元:ねこねこ横丁・猫マンガ>ノーにゃんこ ノーライフ~僕らの地域ねこ計画~(斉藤倫作)

 

 

このマンガ、

すごくリアルで

 

猫ボラあるある、なんです。

 

 

 

 

 

 
 
 
このストーリーで
問題になっているおばあさん
 
不妊手術せず、
たくさんの猫に餌をやり、
繁殖の原因になっている。
 
 
まさに、同じような
相談を受けたばかり。
 
 

 

 

 

 

 
こういう人は近隣から
責められていることが多く、
 
 
増え続ける猫の餌代や
近所への気兼ねなど
普通は悩んでいるものです。
 
 
 
 
私達なら同じ猫好きとして
まず、お近づきになります。
 
 
 
「こんにちは、
かわいい猫ちゃんですね。
私も猫、大好きです。」
 
「この子の名前は何ですか?」
 
なんて会話から
頭数や手術の様子を
さりげなくうかがいます。
 
 
 
 
フードなどの
ご寄付もします。
 
「こんなにたくさん、餌代大変でしょう?
うちの子が食べないフードがありますが
もらっていただけますか?」
 
「タオルやフリースがありますが
この子たちのふとんに使ってもらえませんか」
 
 
 
 
 
ご近所の猫友達になって、
困っていることはないかを探り
お助けするのです。
 
 
 
 
不妊手術を反対する理由を聞き、
一つ一つ取り除いてあげます。
 
 
例えば、嫌いな隣人に
従いたくない意地なら
 
「苦情者のためではありません。
可哀想な猫を増やさないため、
猫を守るためです。」
と説得します。
 
 
 
お金を出したくないなら
安い病院を紹介したり、
広く浅く募金を集めたりします。
 
 
 
 
その人のために
真心を持って
一所懸命に動けば
思いは通じることもあります。
 
 
私達の経験上はそうでした。
 
 
 

 

  

 

 

 

 とにかく、おもしろいし

勉強になるので見てね↓

 

ノーにゃんこノーライフ~僕らの地域猫計画~(斉藤倫先生)

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

5/4(木).5(金).6(土)

代官山春花祭

熊本地震/カッパちゃん写真展

会場:The CONOE ギャラリーエントランス
(代官山駅 徒歩1分、

恵比寿西1-36-2 The CONOE Daikanyama 1F)

11:00~17:00

 

5/4(木)

トークイベント、

徳田竜之介先生&ゴールゼロ・ねりまねこ

 

 

 

 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
NPO法人ねりまねこ 会員の皆様へ
第三期総会のお知らせ
 
2017年5月13日(土)午後3時~4時半
区民・産業プラザ ココネリ 
(練馬駅北口徒歩1分)
3階 研修室4
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 

 

 

ポチポチポチっと

応援よろしくお願いしますヽ(^o^)丿