爪とぎで

日向ぼっこ

 
来週のシンポジウムに向けて、
皆さまの質問・相談・
話してほしいテーマを拝見しております。
 
限られた時間なので、
・地域猫、
・行政との協働、
・保護・譲渡、
・高齢者と猫、
・多頭飼育崩壊
 
などテーマごとにまとめ
ディスカッションします。
 
 
 
 
シンポジウムで取り上げませんが
即答できそうなものは、
この場でお返事しますね。
 
 
Q「どのような経緯で大きな団体になれたのか?」
A「大きな団体ではありません。
NPO法人なので会員は約40人いますが、
実働は夫婦二人だけです。
 
地域猫活動に協力してくれる方は約100人います。
その多くは餌やりさんです。」
 
 
Q「NPO法人で生活ができるのか?」
A「私達の場合、NPO法人の活動はボランティアです。
無償の奉仕活動で、給与はありません。
本業の仕事があり、その稼ぎで生活しています。」
 
 
今後も質問やテーマなど
お寄せください。
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
 
本日、川崎で

地域猫セミナー開催。

 

席の余裕がありますので

当日参加OKです。

ぜひお越しください。

 

 

2/4(土)

第2回地域猫活動セミナー

麻生区役所 4階 第1会議室

(麻生区万福寺1-5-1 小田急線・新百合ヶ丘駅徒歩2分)

開場13:30 時間14:00-17:00

 

講師

・練馬区地域猫制度・設立時担当

・NPO法人ねりまねこ

 

 

先着100名なので、事前のお申込みをお願いします。

(席に余裕があれば、当日参加も可です)

① 電話 : 044-200-2447(生活衛生課宛てに電話にて申し込み)

② FAX   : 044-200-3927(下記の申込用紙に記入してFAXで送付)

③メール: 40seiei@city.kawasaki.jp(下記の内容を入れて 生活衛生課宛て)

 

 

●━●━●━●━●━●━

 

今日と明日!

中央大学・チュウネコさま、

カッパちゃん写真展は2度目の開催です。

ありがとうございます。

 

カッパちゃん写真展~地域猫ってなんぞや?~

2/4(土)~5(日)

日野市豊田市民ギャラリー

 

主催:

中央大学地域猫サークルチュウネコ

保護ねこ広場にゃん福・ブログ

ラブとハッピー

 

 

 

●━●━●━●━●━●━

 

シンポジウム@練馬

「どうする!?猫問題 ~最前線の現場から~」

 

 

 

①参加申し込みはお早めにどうぞ

猫シンポジウム参加予約

現在のお申込みは292

 

 

 

 

②12~13時まで、会場設営のボランティア募集中。

お手伝いをしてくださる方は

nerimachiikineko●yahoo.co.jp
(●を@に変えてください)までお知らせください。
 

お手伝いのお申し出をくださった皆様。

ありがとうございました。

12時に、3階ココネリホールに直接、お越しください。

(12時にならないと鍵が開きません)

 

 

シンポジウム終了後
会場の皆様へお片付けの呼びかけをさせていただきます。
ご無理のない範囲で、
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
 
_______
 
 

2017年2/11(土)

13:30-16:30 (13:10開場)

 

区民・産業プラザココネリ

(西武池袋線・大江戸線 練馬駅北口徒歩1分)

3階 ココネリホール

 

参加費 無料

 

 

 

 

 

 

 

 

●━●━●━●━●━●━

 

いえねこになったカッパちゃん

と、わたし達のねこ活展

 

2/22(水)~27(月)

カフェ・オレオ(横浜市都筑区)

 

2/26(日)14:30~15:30 講演 NPO法人ねりまねこ

 

 

 

ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


ペット(猫) ブログランキングへ