食パン生エサで
トラブルになったエリア
私は張り込み中に
パン生エサの本人に
会ったのに
気づかず
帰してしまいました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それから数日後、
なんと
生エサやりさん本人から
電話がかかってきました。Σ(・ω・ノ)ノ!
私達が渡したチラシに
電話番号が書いてあったからです。
ご用件は、
キジトラを飼いたいとの相談でした。
聞けば、
70代後半
キジトラには
さわったこともありませんが、
猫が死んで寂しいので
猫を飼いたいとのこと。
うーん( ˘・A・)
高齢の方が飼うのに、
完全な野良猫のキジトラは
ハードルが高いです。
私は、
①慣れないノラネコを飼うのは大変
②キジトラは子猫を生んで
授乳中なので、今は捕獲できない。
③一度捕獲器に入った猫は
簡単に捕まらない
といった話をして
あきらめてもらいました。
ご理解をいただけたところで、
生エサの話をしました。
直接注意するのではなく、
やんわりと世間話として。
そもそも、あそこで
地域猫活動を始めたのは
「パンの生エサ」のせい
エサをやること自体は構わないし、
他にもしている人はいるが、
マナーに問題なければ、
周囲は黙認してくれる
しかし、生エサ置きっぱなしは
敷地所有者、近隣が
掃除しなければならず
大変困っている
猫は食べず、
カラスが集まる
カラスが集まれば、
子猫に危険が及ぶ
思いつくままに
バーっと、話したら
先方は落ち着かなくなり
「わかりました」と
電話を切ってしまいました。
それから生エサはありません。
たぶんやめてくれたのでしょう。
そうであってほしいです。
【朝霞市地域猫活動セミナー】
増えつづけるのらネコ このままでいいの?
6月5日(日)
13:30-16:00
朝霞市市民会館ゆめぱれす
主催:もめんいと
講演:NPOゴールゼロ、NPOねりまねこ
【練馬50頭多頭崩壊】
ここから下は、ねりまねこではなく
NPOねこけんさんのお知らせです。
ねこけん譲渡会
第一、第三日曜日
※捕獲器を販売中
→捕獲器問い合わせ
①シェルター募集
一戸建て、都内(練馬区、板橋区近隣)ペット可 2LDK以上 最寄駅から徒歩圏内
御連絡はこちら!→シェルター貸します
②預かりさん募集
預かりができる方はこちらにお問合せください
ゆうちょ銀行 店名〇〇八(読みゼロゼロハチ) 普通 9968610
郵便口座 記号10040 番号99686101
⑤広い譲渡会場を探しています
練馬区近郊を希望、詳細は
nekoken@cat.email.ne.jp
ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!