昨日、
粟くん、はちくんが
無事、決まった記事を書いたら

2匹の兄弟姉妹の
飼い主さま全員から
お祝いのコメントをいただき
驚きました。



皆様が、今でも
ブログを読んでくださっていること
残された兄弟のことを
気にかけてくださっていること

感謝の気持ちでいっぱいです。



これは
自慢してもいいと思いますが

私達の元から
猫を迎えてくださる方は
皆、思いやりのある
すばらしい方ばかりです。

本当にありがとうございました。


この子猫は
私達が引き取らなかったら、
今はもうこの世に
いなかったかもしれません。

この子猫を保護した経緯
2014年10/8「猫屋敷」



よかったね、みんな。

 






【無料講座のおしらせ】

いよいよ次回は、
私達の講演です! (`・ω・´)


「猫と暮らす環境を考える」


日時:毎週木曜日 3月5・12・19日
18:30-20:30(120分)




場所:生涯学習センター 
練馬区豊玉北6-8-1
(練馬駅 徒歩10分)

 
 
 
  

 

生涯学習センター
03-3991-1667

電話で
①講座名
②氏名(フリガナ)
③電話番号

をお申し込みください。

 

 

3回(3/5

 

「飼い主のいない猫と地域猫活動

~猫と共生する地域・社会づくり」

 

石森 信雄様:元・練馬区保健所職員

NPO法人ねりまねこ

 

 

4回(3/12

「島の希少生物と猫対策  
畠山 雅子様:
東京都動物愛護推進員 立教大学大学院在学

 

 

5回(3/19
「猫の災害対策

平井 潤子様:「特定非営利活動法人アナイス」代表

 

  


「飼い主のいない猫の対策」を広めるために、ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!