昨日のNHKの番組
「ようこそ先輩」を
見てくださった方、
ありがとうございました。
小学生が
町の中で気になる問題を探り、
インタビューや取材を重ね
ドキュメンタリーを作る
という授業でした。
1つのグループが
「なんで黒猫が多いんだろう?」の
謎を解くために
町にくりだします。
猫の撮影をしながら、
「かわいい、かわいい」と
はしゃぐ子供達に
監督は
「ただ、かわいいだけではなく、
観る人に何かを伝えるため、
もっと掘り下げよう」
と助言します。
子供達は
猫を求めて、
歩き続けるうちに
2枚のチラシが
掲示されているのを
発見します。
練馬区の
公認ボランティアさんが
作ったチラシでした。
ずらっと並んだ猫の写真と
説明文があります。
・猫に起因するトラブルを減らすために
練馬区保健所のもとで
町内会のご理解の上
地域猫活動をすすめていること
・これ以上増えないように
不妊・去勢手術をしたこと
・手術済のしるしに
耳先をカットしたこと
・ルールを守った給餌や
猫トイレのこと
それらを見て、
子供達は、
初めて地域猫活動のことを知ります。
その後、
チラシの連絡先にあった
登録ボランティアさんに
会いに行きます。
さらに詳しく
インタビューをして
最初の
「なんで黒猫が多いの?」より、
もっともっと深い問題に気づき、
それを解決するために
区や町内やボランティアが
活躍していることを知ります。
番組の都合上
放送されたのは
ほんの一部ですが、
猫のグループは
トリをかざる
とてもいい作品でした。
チラシを作り、
掲示していなければ、
連絡先を公開していなければ、
かわいい猫を
撮影しただけの作品だったかも
しれません。
私達、公認ボランティアは
町の人に理解してもらうために
とにかく広報が大切だと
練馬区から指導されています。
番組を見ながら、
練馬区の公認ボランティアは
すばらしい活動をしていると
誇らしい気持ちになりました。
私達がNPO法人を設立した
最大の目的は
広報・啓発です。
これからも
一人でも多くの方に
伝えていきたいです。p(^-^)q
【イベントのお知らせ】
【アクセス】
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩8分、
改札口を出て、ウルトラマン商店街を左側に真っすぐ
花屋の前で、白い壁と黄色いテントの建物
「ようこそ先輩」を
見てくださった方、
ありがとうございました。
小学生が
町の中で気になる問題を探り、
インタビューや取材を重ね
ドキュメンタリーを作る
という授業でした。

1つのグループが
「なんで黒猫が多いんだろう?」の
謎を解くために
町にくりだします。
猫の撮影をしながら、
「かわいい、かわいい」と
はしゃぐ子供達に
監督は
「ただ、かわいいだけではなく、
観る人に何かを伝えるため、
もっと掘り下げよう」
と助言します。
子供達は
猫を求めて、
歩き続けるうちに
2枚のチラシが
掲示されているのを
発見します。
練馬区の
公認ボランティアさんが
作ったチラシでした。

ずらっと並んだ猫の写真と
説明文があります。
・猫に起因するトラブルを減らすために
練馬区保健所のもとで
町内会のご理解の上
地域猫活動をすすめていること
・これ以上増えないように
不妊・去勢手術をしたこと
・手術済のしるしに
耳先をカットしたこと
・ルールを守った給餌や
猫トイレのこと
それらを見て、
子供達は、
初めて地域猫活動のことを知ります。
その後、
チラシの連絡先にあった
登録ボランティアさんに
会いに行きます。
さらに詳しく
インタビューをして
最初の
「なんで黒猫が多いの?」より、
もっともっと深い問題に気づき、
それを解決するために
区や町内やボランティアが
活躍していることを知ります。

番組の都合上
放送されたのは
ほんの一部ですが、
猫のグループは
トリをかざる
とてもいい作品でした。
チラシを作り、
掲示していなければ、
連絡先を公開していなければ、
かわいい猫を
撮影しただけの作品だったかも
しれません。
私達、公認ボランティアは
町の人に理解してもらうために
とにかく広報が大切だと
練馬区から指導されています。
番組を見ながら、
練馬区の公認ボランティアは
すばらしい活動をしていると
誇らしい気持ちになりました。
私達がNPO法人を設立した
最大の目的は
広報・啓発です。
これからも
一人でも多くの方に
伝えていきたいです。p(^-^)q
【イベントのお知らせ】
カッパちゃん写真展
1/17(土)~25(日)
Gallery pawpad
肉球画廊 ギャラリーパウパッド
東京都世田谷区砧5丁目23-8
【アクセス】
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩8分、
改札口を出て、ウルトラマン商店街を左側に真っすぐ
花屋の前で、白い壁と黄色いテントの建物