【ご質問・ご相談はHPの「お問い合わせ」にどうぞ】
毎日、
ご質問やご相談をいただき
緊急性の高いものから
回答しています。
Amebaブログの
コメント欄は
埋もれやすく
短いコメントしかできないし
メッセージ欄は
60日しか保存されません。
なので
ホームページのお問合せ
が確実です。
もし、私からの回答が無い場合は、
お手数ですが、
ホームページの
「お問合せ」に再送ください。
http://nerimaneko.jimdo.com/お問合わせ/

最近いただいた質問です。
「倉庫に
親子猫が住みついていましたが
小さくて、片目が病気の子猫を残し
いなくなりました。
しばらくすると
子猫は移動して、
姿を見ません。
また一匹でいたら
どうしたらいいでしょう。
猫アレルギーのため
保護はできません。」

幼い子猫が、
一匹だけ残るのは
どんな場合か
①母猫が子猫を
一匹づつくわえて
移動している途中
②元気な子猫だけ
連れていき
弱った子猫は育
児放棄した
まずは、
お母さん猫が迎えに来ないか
観察します。
今回のケースでは、
子猫はいないので、
母猫が連れていったのかもしれません。
であれば、
一件落着です。

次に、
子猫が一匹で
再度現れた時どうするか?
まず、
あなたはどうしたいか?
何ができて、
何ができないか
を整理して考えます。
最初から
すべてやろうと思わずに、
簡単なことから
やってみましょう。
たとえば
高栄養のウェットフードを
与えてみる。
餌に食いつくなら
捕まえられるかもしれません。
捕まれば
動物病院に連れていけます
治療だけして
元にもどしてもいいし
入院費を負担すれば
動物病院で
預かってくれるかもしれません。
その際は、
病院に協力してもらい、
飼い主を探します。
病院の入院費用は高いので
飼い主を探す間だけという約束で
預かってくれる人を
探します。
もしかしたら、
預かりさんは
子猫に情が移り、
そのまま飼ってくれるかもしれません。
・・・・

猫に詳しい、
友人・知人や
動物病院、
愛護団体に相談しながら、
できることを
やってみましょう。
きっと
誰にでも
できることはあります。p(^-^)q
【写真コンテスト】

かっぱちゃんエントリー中です。
かっぱちゃんに投票する
【映画のお知らせ】
詳細は公式HP↓をどうぞ。
みんな生きている~飼い主のいない猫とくらして~」大阪 泉佐野市
7月20日(日) 泉の森ホール大会議室 東京 ポレポレ東中野でモーニングショー
JR東中野 西口、地下鉄大江戸線A1出口徒より歩1分
7月26日(土)よりスタート 毎日AM10:20~
前売り:1000円←お得です! 発売中!
問合せ テス企画(Tel/Fax03-5991-3486)へ
★上映後、トークイベントがあります。
8/10(日)は、ねりまねこです(≧▽≦)
京都市
7月26日(土)
・伏見いきいき市民活動センター 10:30開場 11:00上映
・中京いきいき市民活動センター 14:30開場 15:00上映
・東山いきいき市民活動センター 18:30開場 19:00上映 神奈川 横浜市
8月10日(日)神奈川県民センターホール
東京都練馬区
8月16日(土)大泉学園ゆめりあホール
(西武池袋線 大泉学園駅から1分)
18:00開場、18:30開始
先着170名 ¥500
主催:NPO法人ねりまねこ 後援:練馬区
映画の後、30分トークセッションやります!
埼玉県川越市
8月16日(土) クラッセ川越東口多目的ホール 東京 目黒区
8月24日(日)緑が丘文化会館沖縄 那覇市
9月23日(火・祝) 那覇市ぶんかテンブス館テンブスホール大阪 大阪市建設局
12月6日(土) 詳細は追記
新潟市
12月7日(日)新潟日報ホール
「飼い主のいない猫の対策」を広めるために、ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!