昨日は、たくさんの有益なアドバイスをありがとうございます。

家具屋さんのように完璧な仕上がりを求めなければ、
自分でも何とかできそうな気がしてきました。(^人^)

修理が完了したあかつきには、
結果を公開しますので、どうぞお楽しみに!

あくび~、変な顔、かわいい( ´艸`) 


ただ今募集中のこの子たち
天真爛漫。ものすごく人懐こい。

この子達は、恐らく、人の家で産まれたのでしょう。
かわいがっていたはずなのに、なぜ捨てたのでしょう。

飼い猫の不妊手術を行わず、
産まれる度に、持て余して
捨ててしまう人たちがいます。

不妊手術さえすれば、
そんなことはしないで済むのに・・・

一般の動物病院では手術費用は
3万円くらいかかるので、
それが惜しいのかもしれません。

しかし東京には、獣医さんがボランティアで
5千円以下で手術をしてくれるところもあります。

「いままで躊躇していたけど
その値段ならやります」という方も少なくありません。

地域猫活動をする現場では、町の皆さんにそれを広報して、
飼い主のいる猫も、いない猫も、同じように
不妊・去勢手術のお手伝いをしています。




今年も町内会2か所で、これまでの活動経過や
成果報告会をさせていただきます。

町の人達に当事者意識を持っていただくための
草の根の活動です。

飼い主のいない猫の問題の原因は、
のらねこだけではありません。

飼い猫なのに、避妊せずに、放し飼いをしたり、
捨ててしまったり、迷子にしたり、
外の猫を増やす原因になっていることも少なくありません。

まずは、東京都の飼い主3原則を浸透させることですね。

1 完全室内飼い
2 不妊・去勢手術
3 身元表示



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

試写会「みんな生きている~飼い主のいない猫とくらして~」

2月15日(土)午前10時~
2月27日(木)午前10時~ 

3月5日(水) 午後6時30分~
 
上映30分前から開場します。
無料、先着100名様(座席100名)
場所:なかのZERO視聴覚ホール 
 
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 


「殺処分ゼロを公約に」という署名を集めています。
1万5千人の目標まで、残り69名、本日達成しそうです。
まだの方は是非ご一緒に p(^-^)q

東京都知事選の立候補者へ:殺処分「ゼロ」を公約に!


「飼い主のいない猫の対策」を広めるために、ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!m(__ )m