時節柄、あちこちで子猫が産まれ、
どこもかしこも、保護・保護・保護ラッシュです。(;^ω^A

一般の人達は、見過せなくて保護したものの
無事飼い主が見つかるか、とても不安を抱えています。

【うちの保護猫のじゅんちゃん】
 

私達が保護した時の手順を紹介します。

①まずは動物病院へ
健康診断、ノミダニ寄生虫駆除、ワクチン接種など初期治療をします

②飼い主探し
・家族、友人、知人、SNSあらゆるツテを使い拡散します。
・動物病院やスーパーなどに飼い主募集チラシを貼ります。
・ネットで募集をします。私達は以下のサイトを利用中。
ペットのおうち(オススメ)
いつでも里親募集中

【キャリーで保護している時は、自力の食事や排せつができませんでした】


人から欲しいと思われるように、保護猫の良さをアピールしてください。
とにかく写真は撮りまくります。ネットやチラシでは、写真が全てです。
好きになってもらえるように、かわいがって人馴れさせてください。

【ケージに引越ししたら、早速、トイレが使えるようになり、
自発的にごはんも食べられるようになりました】



※6月11日に以下のコメントをもらいました。
「昨日夕方頃、生後2~3週間位の子猫を保護しました。
SNS等を利用し、飼える方を探したのですが難しい次第です。」

この方は、子猫を動物病院で初期治療をして、
ペットのおうちに掲載したところ、
すぐに応募があり、無事お届けも完了したそうです。

そのように初心者でも、譲渡を成功させています。
同じ悩みを抱える皆様、ご一緒にがんばりましょう。



「飼い主のいない猫」の対策を広めるため、ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!m(_ _ )m