昨日、ボランティアを増やしたいと、書いたところ、
練馬の読者さまからメッセージが・・・

「練馬区のボランティアに登録します。 私も誰かの力に、小さな命の力になりたいと思います。」と

外の不幸な猫に心を痛め、ご相談されたことから私達のお付き合いが始まりました。

同じ練馬ですが沿線も異なり、直接のお手伝いができずメールでのアドバイスしかできませんでした。

しかし、自ら積極的に動いて、問題地域の関係者をまとめ、協力をとりつけ、約10匹のTNRを完了させたり、
病気や怪我の猫を病院に連れて行ったり、
保護・譲渡活動なども行っています。

既に立派に独り立ちしているボランティアさんで、あえて、登録する必然性はないのに、練馬や、私達のために、一歩踏み出してくれました。

本当に本当にありがたいことです。
私達の住む練馬が、もっともっと小さな命に優しい町になりますように。
有志の方達と一緒に、これからもがんばります。p(^-^)q

練馬の桜は満開です。


まだまだきれい。

 


【今日のあいちゃん】
安心しきって、こんなに無防備な恰好で寝ています。(≧▽≦)
あいちゃん、慣れるの早すぎです。

当初、あいちゃんは凶暴だったので、強制的に慣れさせるため、最初から人と猫の集まる部屋に住まわせました。
これが大当たりでした。

もし、通常どおり、隔離した部屋でケージ飼育したら、こうはならなかったでしょう。

 

飼い主のいない猫のために、ワンクリックお願いします。
左は地域猫ランキング、右は猫ボランティアランキング
に飛びます。