現場に行くと、ざっと10匹の猫が目視できました。おそらく20匹はいるでしょう。
私達は通常、地域の猫事情に精通している餌やりさんに確認しながら、猫の写真、色柄、オスメス、推定年齢、などを整理したリストを作成します。
このリスト作りは、地域猫の管理上、とても大切なものです。
しかし、餌やりBさんは、「餌はやっていない。うちは関係ない」と言うし、
Cさんは不在(居留守?)でコンタクトができません。
置き餌なので、どんな猫がいるか餌やりさんも、把握しきれていないようです。
町の人達は、猫がたくさんいるのは知っていますが、色柄・性別まではわかりません。
たまたま見た、捕まえやすい猫だけを手術したとしても、肝心のメス猫を逃していたら、すぐに増えてしまいます。
また、個人ボランティアさん達が、手術した中には耳先カットのしるしがない猫もいます。
「カットをしない動物病院だった」「里親探しをしようとしたが断念した」など、様々な事情によるものですが、これも厄介です。
全体像は見えませんが、わかる範囲で始め、進めながら、情報を補足していくことにしました。
【今日のあいちゃん】
ケージから出して、だっこの練習です。
しばらく、だっこしてから、ケージに戻します。
飼い主のいない猫のために、ワンクリックお願いします。
左は地域猫ランキング、右は猫ボランティアランキングに飛びます。
私達は通常、地域の猫事情に精通している餌やりさんに確認しながら、猫の写真、色柄、オスメス、推定年齢、などを整理したリストを作成します。
このリスト作りは、地域猫の管理上、とても大切なものです。
しかし、餌やりBさんは、「餌はやっていない。うちは関係ない」と言うし、
Cさんは不在(居留守?)でコンタクトができません。
置き餌なので、どんな猫がいるか餌やりさんも、把握しきれていないようです。
町の人達は、猫がたくさんいるのは知っていますが、色柄・性別まではわかりません。
たまたま見た、捕まえやすい猫だけを手術したとしても、肝心のメス猫を逃していたら、すぐに増えてしまいます。
また、個人ボランティアさん達が、手術した中には耳先カットのしるしがない猫もいます。
「カットをしない動物病院だった」「里親探しをしようとしたが断念した」など、様々な事情によるものですが、これも厄介です。
全体像は見えませんが、わかる範囲で始め、進めながら、情報を補足していくことにしました。
【今日のあいちゃん】
ケージから出して、だっこの練習です。
しばらく、だっこしてから、ケージに戻します。
飼い主のいない猫のために、ワンクリックお願いします。
左は地域猫ランキング、右は猫ボランティアランキングに飛びます。

