勉強のため、いろいろな方のパブコメを読んでいます。
時々、今回求められている「動物取扱業の適正化」以外の意見を見ます。
せっかく、政府に物を言えるチャンスなので、この際、言いたいことは全部言おうということでしょう。
が、政府に物を言えるチャンスは、まだありますよ。
動物愛護法の問題は、動物取扱業だけではありません。
今後のスケジュールはこちら↓です。
今後の予定について
今後、小委員会で議論されるタイトルが以下のとおり。
議論が終了した後に、今回と同様にパブコメを募集します。
「虐待の防止」
「多頭飼育の適正化」
「自治体の収容施設」
「特定動物」
「実験動物の福祉」
「産業動物の福祉」
「罰則の引き上げ」
「その他」
・犬猫のマイクロチップの義務化
・犬猫の不妊去勢の義務化
・飼い主のいない猫の繁殖制限
・学校・公園飼育動物の適正飼養の規定
・震災対応
個人的には、
犬猫のマイクロチップの義務化
犬猫の不妊去勢の義務化
飼い主のいない猫の繁殖制限
の議論に大変興味がありますが、「その他」扱いで時間が少ないので、十分な議論がなされるか心配です。(´□`。)
これに関しては、経験上思うところがあるので、ガッツリ意見を書きますよ。p(^-^)q
飼い主のいない猫のために、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/

時々、今回求められている「動物取扱業の適正化」以外の意見を見ます。
せっかく、政府に物を言えるチャンスなので、この際、言いたいことは全部言おうということでしょう。
が、政府に物を言えるチャンスは、まだありますよ。
動物愛護法の問題は、動物取扱業だけではありません。
今後のスケジュールはこちら↓です。
今後の予定について
今後、小委員会で議論されるタイトルが以下のとおり。
議論が終了した後に、今回と同様にパブコメを募集します。
「虐待の防止」
「多頭飼育の適正化」
「自治体の収容施設」
「特定動物」
「実験動物の福祉」
「産業動物の福祉」
「罰則の引き上げ」
「その他」
・犬猫のマイクロチップの義務化
・犬猫の不妊去勢の義務化
・飼い主のいない猫の繁殖制限
・学校・公園飼育動物の適正飼養の規定
・震災対応
個人的には、
犬猫のマイクロチップの義務化
犬猫の不妊去勢の義務化
飼い主のいない猫の繁殖制限
の議論に大変興味がありますが、「その他」扱いで時間が少ないので、十分な議論がなされるか心配です。(´□`。)
これに関しては、経験上思うところがあるので、ガッツリ意見を書きますよ。p(^-^)q
飼い主のいない猫のために、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/
