WEBを検索すると、愛護法の改正をめざす方々のパブコメがたくさん見れます。

色々な意見に見えますが、結論のところ・・・ほぼ全て同じ回答です。

「業者の規制を強化するか?」という課題なので、「規制強化してほしい」という共通回答になるのは当然ですね。
だから難しく考えず、各課題に対して、規制強化に賛成・賛成・賛成・・・と回答すればいいわけです。

【子猫のポンちゃんが怖くて、そばに寄れないとら】
ねりまねこ・地域猫

今回は「パブコメを出す」という目的に特化して、便利なサイトをご紹介します。

moncherchatさんのサイト「パブリックコメントについて(One action for animals)」」


パブコメの仕組みをわかりやすく解説し、一番下に、提出用のテンプレートが上級・中級・初級と用意されてます。これは便利です!!

以下は、今回の改正の本丸、「販売日齢」のみに絞った初級のメールのテンプレートです。意見はご自由にお書きください。

意見例)親・兄弟と早期に引き離すことで、十分な社会化がされず、問題行動を起こす可能性が高まるため

◎メールする方は、こちらをコピーして、氏名・連絡先を入力して送信するだけです。簡単ですね。

明日は、誰でも簡単に参加できる「5分で出せるパブコメ」です。

飼い主のいない猫のために、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村