本日、「犬と猫と人間と」上映会を実施します。
残席ありますので、事前申し込みがお済みでない方も、お気軽にご参加ください。
____________
5月にデモに参加した際に、㈱APF通信社代表、ジャーナリストの山路徹さんのお話しを聞きました。
新聞やテレビが報道しない、実際の警戒区域内で何が起きているか?
貴重な映像を公開し、各所で報告会を行っています。
今回、立川で実施される報告会に、私達もNPOゴールゼロさんと参加して、しっかり聞いて参ります。
報告会 東日本大震災「警戒区域の動物達」
日時 7月24日(日) 13:30~16:30(会場13時)
会場 立川市女性総合センター アイム5F 第3学習室
定員 先着80名
参加費500円 (義援金として寄付)
冷たい飲み物とお菓子付
主催:講演会実行委員会
後援:立川市社会福祉協議会
原発20キロ圏内に飛び込み「犬猫救出プロジェクト」チームによる現地レポート。
被災地での現状を知り、動物と共に暮らす私達はどうあるべきかもう一度考えてみませんか。
『20キロ圏内のまちの様子』山路徹氏(APF通信社代表)
『犬猫救出ドキュメント』大綱直子氏(プロジェクトリーダー)
『家畜を守ったゴン太』『捕獲器の中で出産 マミーと子どもたち』中島徹氏(APF通信社記者)
『20キロ圏内の真実』太田康介氏(フリーカメラマン)
_____
我が家に来て3日目の仔猫たち

それぞれ保護してくださる方に仮名をつけてもらいました。
男の子はポンちゃん
女の子は小梅ちゃん
今日は寝ているところを、な~でなでさせてもらいました。
2匹とも気づいたのですが、そのまま触らせてくれました。だんだん距離が近づいてきました。
地域猫の応援に、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/
にほんブログ村
残席ありますので、事前申し込みがお済みでない方も、お気軽にご参加ください。
____________
5月にデモに参加した際に、㈱APF通信社代表、ジャーナリストの山路徹さんのお話しを聞きました。
新聞やテレビが報道しない、実際の警戒区域内で何が起きているか?
貴重な映像を公開し、各所で報告会を行っています。
今回、立川で実施される報告会に、私達もNPOゴールゼロさんと参加して、しっかり聞いて参ります。
報告会 東日本大震災「警戒区域の動物達」
日時 7月24日(日) 13:30~16:30(会場13時)
会場 立川市女性総合センター アイム5F 第3学習室
定員 先着80名
参加費500円 (義援金として寄付)
冷たい飲み物とお菓子付
主催:講演会実行委員会
後援:立川市社会福祉協議会
原発20キロ圏内に飛び込み「犬猫救出プロジェクト」チームによる現地レポート。
被災地での現状を知り、動物と共に暮らす私達はどうあるべきかもう一度考えてみませんか。
『20キロ圏内のまちの様子』山路徹氏(APF通信社代表)
『犬猫救出ドキュメント』大綱直子氏(プロジェクトリーダー)
『家畜を守ったゴン太』『捕獲器の中で出産 マミーと子どもたち』中島徹氏(APF通信社記者)
『20キロ圏内の真実』太田康介氏(フリーカメラマン)
_____
我が家に来て3日目の仔猫たち

それぞれ保護してくださる方に仮名をつけてもらいました。
男の子はポンちゃん
女の子は小梅ちゃん
今日は寝ているところを、な~でなでさせてもらいました。
2匹とも気づいたのですが、そのまま触らせてくれました。だんだん距離が近づいてきました。
地域猫の応援に、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/
