飼い主が亡くなって残されたもの。
お金なら誰でも受け取ります。
物なら捨てることができます。
でも、生き物は・・・?
残された猫で、相続人が受け取りを拒否した場合どうなるでしょう
善意の誰かが、引き取らない限り
どこかに遺棄するか
動物愛護センターで殺処分するか、でしょう。
センターに届けるのは面倒だし、お金もかかります。思い留まらせるために説得されるかもしれません。何より知人の残したペットを自分が殺すのは後味が悪いです。
そのため、遺棄を選択する人が出てきます。
しかし犬猫を捨てることは犯罪です。違反すれば50万円以下の罰金に処されます。絶対にしてはいけないことです。
捨てれば、殺さないで済んだと思うのは幻想です。
私も最初は、捨て猫されても、東京にはたくさんの猫好きや餌やりさんがいるので、何とか生き抜けるのではないかと思っていましたが・・・そんな甘いものではありません。
経験のあるボランティアの先輩から、悲惨な現実を聞かされました。
完全室内飼いされた猫が、産まれて初めて外に出されたら、車の往来などにパニックをおこし、誰にも見つからない場所に隠れて籠城するそうです。飼い主以外の人に慣れていないので、餌をもらうことができないし、小動物を捕食する力もありません。飢えて衰弱して死んでしまうこともあります。
(うちのしまも怖がりで、家族以外には絶対に姿を見せません。放り出されたら、生き抜くことはできないと思います)

もし、周囲で行き場のない猫の相談を受けたら、何とか不幸を回避できるように助言をしてみてください。
①その人が保護できないなら、代わりの一時預かりを探す
②ネットや知り合いなど、あらゆる方法で飼い主探しをする
③保護活動をしている団体に相談する
地域猫の応援に、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/
にほんブログ村
お金なら誰でも受け取ります。
物なら捨てることができます。
でも、生き物は・・・?
残された猫で、相続人が受け取りを拒否した場合どうなるでしょう
善意の誰かが、引き取らない限り
どこかに遺棄するか
動物愛護センターで殺処分するか、でしょう。
センターに届けるのは面倒だし、お金もかかります。思い留まらせるために説得されるかもしれません。何より知人の残したペットを自分が殺すのは後味が悪いです。
そのため、遺棄を選択する人が出てきます。
しかし犬猫を捨てることは犯罪です。違反すれば50万円以下の罰金に処されます。絶対にしてはいけないことです。
捨てれば、殺さないで済んだと思うのは幻想です。
私も最初は、捨て猫されても、東京にはたくさんの猫好きや餌やりさんがいるので、何とか生き抜けるのではないかと思っていましたが・・・そんな甘いものではありません。
経験のあるボランティアの先輩から、悲惨な現実を聞かされました。
完全室内飼いされた猫が、産まれて初めて外に出されたら、車の往来などにパニックをおこし、誰にも見つからない場所に隠れて籠城するそうです。飼い主以外の人に慣れていないので、餌をもらうことができないし、小動物を捕食する力もありません。飢えて衰弱して死んでしまうこともあります。
(うちのしまも怖がりで、家族以外には絶対に姿を見せません。放り出されたら、生き抜くことはできないと思います)

もし、周囲で行き場のない猫の相談を受けたら、何とか不幸を回避できるように助言をしてみてください。
①その人が保護できないなら、代わりの一時預かりを探す
②ネットや知り合いなど、あらゆる方法で飼い主探しをする
③保護活動をしている団体に相談する
地域猫の応援に、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/
