猫が多くいる場所には、必ず餌やりがいます。

中には、たくさんの仔猫が死んでいくことに心を痛め、不妊・去勢手術を行う人も、少数ながら存在します。

今回の地域も、ボランティア活動をしている人がいましたが、誰かはわかりません。

自腹で野良猫の不妊・去勢手術を行うことは、悪いことではないのに、こっそりと隠れてしています。

なぜでしょうか?

それは多分・・・

野良猫にかかわり、餌をやるだけで、怒る人がいるかもしれない
「あんたが持って帰れよ」と言われるかもしれない
手術は、自然の摂理に逆らうことだと主張する人もいるかもしれない
無責任な餌やりから、「私の猫を勝手に手術したな!」と苦情されるかもしれない

いろいろ言われるのは面倒なので、隠れて活動する人が多いのでしょう。

ねりまねこ・地域猫

練馬区が公認ボランティア制度を作ったのは、上記のような善意の奉仕活動に対し、支援をする仕組みが必要だったからです。
区のガイドラインに沿った活動であれば、誰から怒られることもなく、のびのびと活動ができます。(万が一、手に負えない苦情が来た時は、担当者が助けてくれます)

私達が求められているのは、できるだけ地域の人にお知らせして理解してもらうことです。
そのために広報活動は最重要課題です。

隠れたボランティアさんが表に出られるように、私達は表に出ることを恐れてはいけないのでしょう。
誰かが勇気を持って、手をあげれば、後からついてきてくれる仲間も出てくるかもしれません。

地域猫の応援に、ポチしてくださるとうれしいです。
今日は何位かな?(^-^)/

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村