「緊急災害時動物救援本部」のHPが公開されています。


・財団法人日本動物愛護協会
・交益社団法人日本愛玩動物協会
・社社団法人日本動物福祉協会
・団法人日本獣医師会

で構成される組織です。


主な活動内容は
1. 被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
2. 救護活動を円滑に実施するため、政府・行政機関との連携
3. 緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置

動物を救うために自分のお金を使ってほしい、
現地の動物にフードを送りたいなど、
動物を助ける活動に協力したい方の資金・物資の寄付を受け付けています。

動物ボランティアも募集中で、多くの方が登録されたそうです。
・動物の一時預かり
・動物保護シェルターでの動物の世話
・動物や物資の輸送・運搬

受け入れ体制が整えば、多くの動物が救済されるでしょう。

ねりまねこ・地域猫

3/11に震災発生後、この組織は各地に支援物資を届けています。
3/19 仙台
3/21 盛岡・福島
3/22 仙台・郡山など6か所
3/23 黒川郡

ただ、被災地は広域のため、未だ支援物資が行き渡らない地域はあるでしょう。
組織力のある団体でも、支援が困難であることが、よくわかります。


被災後、すぐに動物の餌などの支援物資が届くことはないでしょう。
飼い主は、自衛手段として、最低2週間程度は、支援がなくても生きられる餌を用意した方良さそうです。




地域猫の広報のためランキングに参加しています。
クリックのご協力をお願い致します。
(携帯ご利用の方へ:下のクリック欄が見えない時は教えてくださいませ)
にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村