熊本市の動物愛護を推進しているのは、獣医師、愛護団体、動物取扱業者、盲導犬使用者、公募市民などにより結成された愛護推進協議会です。
活動内容は・・・
1、アニマルハートフル事業
犬猫の譲渡会
終生飼育、適正飼養などの啓発活動
2、ニャンニャンフォーラム事業
地域猫活動の推進
3、動物取扱業関係事業
飼い主を対象とした啓発活動
4、人と動物のふれあい活動事業
子供たちを対象とした動物愛護の普及啓発活動
動物の命を軽く考え、安易に殺処分を選択する大人たちは、残念ながら説得で変えることはできません。今、力を注いでいるのは次世代の子供たちへの啓発活動です。
子供のころから動物とふれあうことで、小さな命を大切にする心が養われます。

こちらのトラックは迷子札の普及広告ですが、隣で犬を抱いているのは、地元サッカーチームのスター選手達です。
自分達も何か協力したいという申し出により実現しました。

動物愛護推進協議会は、これらの活動により、「日本動物大賞」を受賞しています。
受賞理由は
「行政と地域住民との調整・支援的役割を担い、譲渡会や地域ねこ活動など、一般市民の参加が進み、処分数の大幅な減少にもつながっている。」だそうです。
年間30万匹も動物を殺すことが良くないことだとわかっていても、具体的に自分が何をすればいいか、ほとんどに人はわかりません。
熊本の愛護推進協議会は、さまざまなアイデアで地域住民を巻き込み、少しでも多くの方に参加してもらえるように働きかけて大いに成功をしています。
時には深夜に及ぶ会議や休日返上の活動ですが、彼らは無報酬です。それでも一たび、推進員になった人は継続して、この事業に貢献したいと考えているそうです。
地域猫の広報のために、ランキングに参加しています。
↓クリックのご協力をよろしくお願い致します。

にほんブログ村

活動内容は・・・
1、アニマルハートフル事業
犬猫の譲渡会
終生飼育、適正飼養などの啓発活動
2、ニャンニャンフォーラム事業
地域猫活動の推進
3、動物取扱業関係事業
飼い主を対象とした啓発活動
4、人と動物のふれあい活動事業
子供たちを対象とした動物愛護の普及啓発活動
動物の命を軽く考え、安易に殺処分を選択する大人たちは、残念ながら説得で変えることはできません。今、力を注いでいるのは次世代の子供たちへの啓発活動です。
子供のころから動物とふれあうことで、小さな命を大切にする心が養われます。

こちらのトラックは迷子札の普及広告ですが、隣で犬を抱いているのは、地元サッカーチームのスター選手達です。
自分達も何か協力したいという申し出により実現しました。

動物愛護推進協議会は、これらの活動により、「日本動物大賞」を受賞しています。
受賞理由は
「行政と地域住民との調整・支援的役割を担い、譲渡会や地域ねこ活動など、一般市民の参加が進み、処分数の大幅な減少にもつながっている。」だそうです。
年間30万匹も動物を殺すことが良くないことだとわかっていても、具体的に自分が何をすればいいか、ほとんどに人はわかりません。
熊本の愛護推進協議会は、さまざまなアイデアで地域住民を巻き込み、少しでも多くの方に参加してもらえるように働きかけて大いに成功をしています。
時には深夜に及ぶ会議や休日返上の活動ですが、彼らは無報酬です。それでも一たび、推進員になった人は継続して、この事業に貢献したいと考えているそうです。
地域猫の広報のために、ランキングに参加しています。
↓クリックのご協力をよろしくお願い致します。

にほんブログ村
