この前の日曜日、ねりまの2大まつり練馬まつりに行ってきました。

ねりまねこは10年以上、練馬にいますが
地元のお祭りに参加したことはありません。

しかーし!今回は明確な目的があり、視察に行きました。
アオキラ

~~~~

練馬区の地域猫活動が産声をあげてようやく一年。
まだまだ認知度低いです。(ノ_-。)

どうやって、区民に知ってもらい、
巻き込むかが、目下の課題です。

他の地域のNPO、愛護団体、ボランティアは、
集客できる展示コーナーで、パネル展や相談会を行い広報活動をしています。
地元のおまつりに参加するところも多いです。

そこで、ここに出展できないか考えました。
主催は練馬区商工会議所などで、展示が相応しいかどうかも
わかりませんので、事務局に直接交渉する前にまずは下見です。

パレードはすごい人だかり!なんと15万人も来場するそうです。

ねりまねこ・地域猫

露店がたくさん出たメイン広場はすごくにぎやか

ねりまねこ・地域猫

地域猫のパネル展ができそうな場所はここかな?

ねりまねこ・地域猫

地味めです・・・(;^_^A

ねりまねこ・地域猫

ここの出展にはどうやら保健所が大きく関っていることを発見しました。
(私は保健所の指導で活動をしています)

獣医さんの無料ペット相談のテントもあり、
まさにぴったりな感じ。
早速、獣医さんにリサーチしたところ、
ペット相談なのに、野良猫の相談する方々もいたそうです。

いいじゃないですか。野良猫なら、こちらにお任せくださいっ!!

ねりまねこ・地域猫

大会本部に保健所の方がいらっしゃったので
「飼い主のいない猫対策」の出展を
させていただけないか相談をしてみました。

野良猫問題で困っている区民は、たくさんいます。
解決方法として、区が進める対策を広報し、
お困りの方の相談にのれたら
お役立てるのではないでしょうか。

大きなイベントなので、簡単に許可をもらうことは
できませんが、最初からあきらめないで、まずは
相談してみて、無理なら別の方法を考えてみます。