オデカケオテラデマルクト | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

月に1回北九州市門司で開催されている

モジレンガマルクト(門司煉瓦マルクト)というマルシェが、

一昨日から今日まで、下関で開催されました。

 

開催場所は妙蓮寺。

「高杉東行終焉之地」の碑の近くのお寺です。

題して「オデカケオテラデマルクト」

(おでかけお寺でマルクト)。

※「高杉東行終焉之地」の碑は↓こちら。

 

 

 

※写真の門は駐車場側。

 

妙蓮寺は1608年建立。

1863年の攘夷戦の時には、

萩本藩の藩兵の宿舎になったそうです。

 

 

 

蕎麦食べて、

パンとかコーヒーとかドライフルーツとか買いました。

 

ちなみに「マルクト」はドイツ語。

フランス語で「マルシェ」。

英語では「マーケット」ですね。

 

妙蓮寺の場所は↓こちらです。