前回の続きで、昨秋乗った青海島観光汽船からの写真です。
前回の記事は↓こちらです。
夫婦洞
青海島観光汽船の代名詞。
正式名称は「黄金洞」みたいです。
夫婦洞内
平家台
平家の残党がこの地で自害したと言われています。
幕岩
白黒2色のマグマにより模様が描かれました。
駒つなぎ(写真向かって右下)と白旗岩(同左下の岩脈)
観音洞内
観音洞を抜けたところ。
多分、この観音洞のことを「女性観音」とも言うようです。
で、こちらが男性観音。
大正時代を中心に活躍した評論家の横山健堂が
「海上アルプス」と名付けた、自然の造形美・青海島。
海も澄んでいて、とても綺麗でした!
観光船乗り場の場所は↓こちらです。