基本財産醵出芳名碑(亀山八幡宮) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

亀山八幡宮の境内に建てられている

「基本財産醵出芳名碑」です。

「拠出」を本来「醵出」と書くというのは、初めて知りました。

 

建立年が分からないのですが、

名簿の名前から推測するに、

明治時代に建てられたものではないかと思われます。

 

 

ちなみに、碑の向かって右隣に石段があります。

 

 

その玉垣には、「大坂屋〇〇」という感じで

複数の女性の名前が記されておりますが、

中でも、石段を登ったところには「大坂屋玉紫」と刻まれています。

 

亀山八幡宮の近くには、江戸時代、

全国的に有名な遊郭・稲荷町がありました。

その中でも最大の遊郭だったのが大坂屋で、

玉紫はそこで人気の女郎でした。

信仰心があつく、亀山八幡宮に多額の寄進をしたようです。

 

 

碑の場所はこちらです。