勝山公民館駐車場隅に建てられている
「下関市制百周年 勝山村・市合併五十周年 記念植樹」の碑です。
下関市は、明治22年(1889年)に赤間関市として誕生。
明治35年(1902年)に下関市となりました。
一方、勝山村は、明治22年(1889年)に豊東上村として誕生。
明治31年(1898年)に勝山村に改称され、
昭和14年(1939年)に下関市に編入されました。
この碑は、市制100周年、合併50周年ということですので、
平成元年(1989年)に建てられたことになります。
なお、周囲の木がその時に植樹されたものなのかどうかは
確認できておりません。
碑は、平成26年(2014年)の
公民館リニューアルオープンの際に
設置され直されたのではないかと思われます。
碑の場所はこちらです。