下関市豊北町田耕にある本宮中山神社。
その境内にある「愛新覚羅御夫妻参拝記念植樹」の碑です。
「愛新覚羅御夫妻」とは、
「ラストエンペラー」愛新覚羅溥儀の弟・溥傑と、
その妻で中山忠光の曾孫に当たる
「流転の王妃」愛新覚羅浩夫妻のことだと思います。
詳細は昨日の記事をご参照ください。
戦後、溥傑は戦犯として中国で収容されていましたが、
昭和35年(1960年)に釈放され、翌年、浩と再開。
その後は夫婦で中国に住んでいます。
その後、2人が最初に訪日(帰国)したのは
昭和49年(1974年)12月のことだったそうです。
この碑は昭和50年(1975年)2月に建てられていますので、
その訪日(帰国)の時に植樹が行われたのではないかと思います。
本宮中山神社の場所はこちらです。