京都 高山寺と明恵上人-特別公開 鳥獣戯画- | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

九州国立博物館へ行ってきました(^∇^)

 

 

 

目的は……

 

 

特別展「京都 高山寺と明恵上人-特別公開 鳥獣戯画-」です。

 

 

鳥獣戯画観たさに大変な行列ができていると聞いたので、

土日は避けて、有給休暇を取って平日に行ったのですが

 

……1時間待ち(-"-;A

 

 

それも、1階で長蛇の列に並んだ後、

エスカレーターで3階に上がったと思ったら、

そこでも行列( ̄_ ̄ i)

 

そして、鳥獣戯画はゆっくり前に進みながら鑑賞。

立ち止まることを許されない状況でした

(行列の背後からは立ち止まって観れますが。)(^▽^;)

 

 

1階に並んでいる時、

修学旅行生(多分)が先にエスカレーターで登っていくので、

「修学旅行生優先か!?(◎`ε´◎ )」と思ったら、

彼・彼女らは特別展ではなく、平常展だけを観ていました。

 

逆に、修学旅行生(多分)でも、

列に並んでいる小学生たちがいたので、

「社会のルールを教えるために並んでいるのか!?Σ(・ω・ノ)ノ!」

と思ったら、彼・彼女らは特別展を観ていました(^^ゞ

 

 

11月20日までの展示ですが、

行かれる方は長蛇の列を覚悟して行ってきてくださいね(;´▽`A``

 

 

場所はこちらです。