下関市内日にある暁雲寺です。
ここに、昭和7年(1932年)に建てられた
「蒼下黙然先生之碑」というものがあるということで、
撮影に伺ったのですが
……ない( ̄_ ̄ i)
ウロウロしていたら、お寺の関係者の方が声をかけてくださり、
住職さんにお話を聞くことができました(^∇^)
お話によると、碑は山門のそばに建てられていたそうですが、
数箇月前に山門を造り替えられたそうで、
その際に撤去されたのだそうです。
蒼下黙然はこの地で子どもたちに勉強を教えていた人で、
寺子屋の名残りみたいな感じだったそうで、
内日には同じような碑がいくつもあるとのお話をいただきました。
確かに、内日地区、また、その南の井田や小野には、
勉強を教えた人や、地元の名士の碑が、
他のところよりも多く建てられている気がします。
住職さん、そして、最初に声をかけてくださった方、
ありがとうございました(≧∇≦)
お寺の場所はこちらです。