流芳 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

川北神社の境内にある碑です。

「流芳」という篆額が記されています。

 

享保年間(1716年から1736年)のこと。

長府藩士・邨田(村田)重水と水川信久は、

当時の綾羅木村の田んぼが長雨の際に冠水するのを防ごうと、

灌漑用水路「鷹伏掛用水」の完成に尽力しました。

 

この碑はその功績を顕彰したもので、

邨田(村田)家が途絶えたことから、功績の風化を懸念して

明治2年(1869年)に建てられました。

 

篆額は長府藩最後の藩主であった毛利元敏、

碑文は水川信久の子孫で、川北神社の社号碑にも名を残す

長府藩士・水川正亮の手によるものです。

 

 

 

碑の横にあるのは「水神社」。

重水と信久を祀っているそうです。

 

 

碑の場所はこちらです。