右住吉へ 左中筋へ 県道34号下関長門線から住吉神社の方に曲がる交差点の 曲がろうとして右側にある碑です。 もともと別の場所にあったそうですが、 県道の拡張工事により、 昭和59年(1984年)に現在地に移設されたそうです。 「左中」の文字が遠目には「庚申」に見え、 近くで見るまで庚申塚なのかと思っておりました(;^_^A 場所はこちら です。