美と安らぎのある街づくり彫刻群 吉井勇文学碑 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

昨日の記事 に引き続き、

「美と安らぎのある街づくり彫刻群」の文学碑です。




吉井勇

「大いなる船ほうほうと汽笛(ふえ)鳴らし

 馬関海峡暮れにけるかも」


「馬関」とは下関のこと。

下関の昔の呼び名「赤間関(あかまがせき)」を

「赤馬関」とも書いたことに由来するそうです。

JR下関駅も、明治34年(1901年)に開業した時は

「馬関駅」だったそうです。


今でも、下関の夏に行われるお祭りを

「しものせき馬関まつり」と呼んだりしています。



場所はこちら です。