【Roy】1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプス 製作まとめ | 現在、更新を停止しております。

現在、更新を停止しております。

コツコツがんばるガンプラモデラーのブログ。現在更新を停止中。

 

1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプス

 

ギャラリーはこちら

 

2017年5月1日、バルバトスルプスが完成したのでギャラリーに公開しました。

 

キットはフルメカニクスと名のある通り、「ここを塗り分けてくれ!」と訴えてくるデカールが山ほどあります。

 

改修箇所は以下の通りです。

アンテナの肉抜き埋め・鋭利化

顔の合わせ目消し・鋭利化

顎の延長・鋭利化

サイドスカートの合わせ目消し・後はめ加工

ソードメイスの合わせ目消し・肉抜き埋め

足の爪の肉抜き埋め・鋭利化

足の裏の肉抜き埋め

各所プラ板でのディテール追加

 

塗装は出来る限り塗り分けを行い、てキットの良さを生かしました。

基本の見た目はいつも通り劇中準拠です。

フレームはすべてメタリックで塗装し、外装との違いを楽しみました。

鉄火団のデカールは月刊モデルグラフィクスの付属のものを使っています。

 

作りきって、やはり思うのは製作期間が長すぎたということ。

だって...本当はルプスレクスが登場する前には終わらせようと思っていましたから(汗)

まさか鉄血本編が終わった後の完成になるとは...

劇中でレクスが活躍しているのを見ると、ルプスの作業をやめてレクス作りたくなってしまったのも、作業を遅らせる原因だったと...

以上のことから、本編放送中の1/100主人公前期搭乗機体は作り始めるタイミングも考えた方が良いと思いました。後期搭乗機体の登場直近から作るのはモチベーションの維持に影響します。

それでも、ルプスは作りやすく良いキットでした。

まだまだ鉄血のガンプラで素組状態で止まっているものは多いので、今後少しずつ製作していきたいと思います。

 

 

〈製作記事まとめ〉

【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記01(合わせ目消し)

【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記02 (白パーツサフ吹き)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記03 (白パーツ白塗装)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記04 (フレームサフ塗装)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記05 (フレームにメタリック塗装1)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記06(フレームにメタリック塗装2)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記07 (マスキング)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記08 (塗り分け1)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記09 (赤青黄パーツ下地)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス 製作記10 (赤青黄パーツ白塗装)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス製作記11 (赤青黄パーツ塗装)
【Roy】1/100 FM バルバトスルプス製作記12 (スミ入れ)

【Roy】1/100 FM バルバトスルプス製作記13 (デカール貼り)

 

 

ギャラリーでは大きい画像を公開中です!

 

NERDOCK GALLERY STATION

↑ガンプラやS.H.Fの画像を公開中です!