【Roy】1/100 full mechanics ガンダムバルバトスルプス 素組み | 現在、更新を停止しております。

現在、更新を停止しております。

コツコツがんばるガンプラモデラーのブログ。現在更新を停止中。

{97B9E3E4-F3EE-4401-B2ED-39F6A2FB74EA}

2016/11/20発売の

1/100 フルメカニクス ガンダムバルバトスルプス

を購入し、組み終わりました!




約2時間半の作業時間でした!




{47E369FD-065A-4717-AB88-6F89C821838F}


フレームはいつものガンダムフレームに足や腕先などに新規パーツを加えたものでした。

身長もすこし伸びました。


{626186D6-8109-4FF4-BABA-1A14576C4F26}

1/100 バルバトス第6形態と比べるとこんな感じ。



{DD2B12FB-4C63-4D87-815F-C135867DAA08}

いろんなものと比較。

アストレイはマスターグレードですが、バルバトスのフレームはそれ以上に背がでかいです。




{3EEFFAFC-8CA5-40A0-A05F-68FFB2162CD0}

{57DE958D-2B77-4D02-8BB1-FB62178EED2C}

{1F37F19E-CF10-4897-8367-78757FA78C0B}

{23F50FFC-5F5E-4C9C-B03B-B4A55700860D}

{5F28521C-7EC0-4913-A658-1A1CF8F047DA}



いろんな角度から。

色分けは足の緑と肩の黄、指の白などが抜けています。

劇中では指が白くなった部分があるにもかかわらず、キットのマニュピレーターは新規ではないので、指の白の塗装は面倒になりそうです。





{E14A9151-170C-4D64-BF91-8BB85CA10452}

{0918BFAD-41F7-40B5-8277-A4F84FD2880E}

{71DCE3DF-89B4-4309-840B-EC3C25F5E125}


合わせ目は、サイドスカートの真ん中、後頭部、銃火器の砲身にできていました。

特にサイドスカートの合わせ目はモールドが集中しているところのど真ん中に合わせ目があるのでモールドの再生をしなければならないらかつ、あとハメ加工も考えなければならないので、消す難易度は結構高いと思います。


目立った肉抜きは足の爪裏、ソードメイスの持ち手部分にあります。

両方そこまで複雑ではないので、肉抜き埋めはやりやすいと思います。




{B7BA1664-638C-4686-B24B-63587138544D}


バルバトスルプス、いいキットです。値段もMGと比べると安いですし、よく動きます。

Royは合わせ目と肉抜き埋めて塗装します。

近々製作記事を書きはじめると思います!

まずはフルアーマーを終わらさなければ…!!