202403201207@東京 太陽牡羊座移動=春分

北と南にラインが

集中しています。
国防ライン考えると

イヤですが。

東京チャートはこちら

いつものように、

右=東から見ていきますが、

今回の春分アストロマップ、
全体図では見えなくても、

ちょっと東によると

オホーツクから新知島西端をかすり

太平洋を真っ直ぐ南下するのが

キロンMC合ライン(黒太)。
気仙沼沖で

月ASC合ライン(青太)と交差後

いわき市沖で

冥王星DSC合ライン(黒太)と交差

次に

オホーツクから得撫島東端をかすり

太平洋を真っ直ぐ南下するのが

水星MC合ライン(黄緑太)。

 

10キロほど西寄りには

ヘッドMC合ライン(黒太)が

同じように得撫島経由で

オホーツクから太平洋を

真っ直ぐ南下する。
久慈~宮古市沖で

月ASC合ライン(青太)と

仙台沖で

冥王星DSC合ライン(黒太)と

それぞれ交差。

月ASC合ライン(青太)は

国後島東部を通り

オホーツクから太平洋へ
こちらは斜め右=南西方向へ。

上述ポイントで

キロンMC合ライン(黒太)

水星MC合ライン(黄緑太)
ヘッドMC合ライン(黒太)

と交差

冥王星DSC合ライン(黒太)は

オホーツクから

国後島中心部を貫通後

太平洋を斜め右=南東方向へ。
上述ポイントで

キロンMC合ライン(黒太)

水星MC合ライン(黄緑太)
ヘッドMC合ライン(黒太)

と交差

…で、

目を地図の下へやると、
冥王星DSC合ライン(黒太)と

キロンMC合ライン(黒太)の間に
南鳥島があります。


ということで、
気になる月と冥王星の衝

に関するラインは

上記の位置にあり、

ということで

 

改めて

本州にかかるラインを見ていくと

 

キロンASC直角ライン(黒細)は

秋田県西沖の日本海上で
太陽MC合ライン(橙太)と交差後

斜め右=南東方向へ進み、
石川県輪島市から本州上陸。

穴水町、七尾市、富山湾を経て
富山市~岐阜県飛騨市~

長野県木曽町、飯田市~
静岡県川根本町、静岡市から

駿河湾へ。八丈島の南西沖~

青ヶ島の北東沿岸~
小笠原諸島北東沿岸を通る。

水星ASC直角ライン(黄緑細)は

佐渡の西沖の日本海上で
太陽MC合ライン(橙太)と交差後

石川県小松市から本州上陸
こちらも斜め右=南東方向へ。

福井県勝山市、大野市~岐阜県郡上市、
美濃市、美濃加茂市、多治見市~

愛知県瀬戸市、豊田市、
岡崎市、豊川市、豊橋市~

静岡県湖西市から遠州灘へ。
伊豆諸島の西沿岸を進み、

母島を通過する。

ヘッドASC直角ライン(黒細)は

北緯37度付近、

石川県志賀町の西沖の日本海で
太陽MC合ライン(橙太)と交差後

福井県敦賀市から本州上陸
こちらも斜め右=南東方向へ。

琵琶湖の北東部を通過し、

滋賀県彦根市、多賀町、東近江市~

三重県四日市市、鈴鹿市、津市から

伊勢湾に一旦出て伊勢市、鳥羽市、

志摩市を通過して太平洋へ。
伊豆諸島西沖~西之島を通過し

硫黄列島の東沿岸を通る、


太陽MC合ライン(橙太)は

上述ポイントで、

キロンASC直角ライン(黒細)
水星ASC直角ライン(黄緑細)

ヘッドASC直角ライン(黒細)

と交差後
京都府京丹後市から本州上陸。

こちらは真っ直ぐ南下する。
与謝野町、福知山市~兵庫県丹波市、

丹波篠山市、三木市、神戸市、
須磨浦公園駅付近から大阪湾へ。

淡路島の東沿岸を通り、
大阪府岬町、和歌山県和歌山市、

有田市、由良町、日高町を

一瞬かすり、太平洋へ。
沖ノ鳥島の西沿岸を通る。

海王星MC合ライン(紫太)は

隠岐の島中心部を貫通後
鳥取県境港市から本州上陸。

こちらも真っ直ぐ南下。
島根県安来市~鳥取県日南町~

広島県庄原市、神石高原町、
府中市、福山市、尾道市から瀬戸内海へ。
愛媛県新居浜市から四国上陸、

西条市~高知県いの町、越知町、
佐川町、須崎市から太平洋へ。

東京チャートでは、

海王星とMCは角度を作りません。
しかし、

雨の季節になると

必ず名前があがる中国四国地方に
海王星MCラインが通るのが気になる。

 

代表して広島県福山市の

チャートを見てみると
202403201207@福山市 春分

海王星はMCと

誤差0.62で

ほぼ正確に重なっている。

これは春分図なので、

1年をざっくり見通す、

というのは
何度も書いていますが、
この1年、

この海王星MC合ラインに近い場所は

豪雨災害にご留意ください。
 

 

本州はこれで終わりですが、
もろ国防ラインとでも

言うべき場所にラインが通っている。

太陽ASC直角ライン(橙細)は

東シナ海を斜め右=南東方向へ進み
西表島の中心部を通り太平洋へ。


台湾については次の機会に。