公共配布カード!─札幌市・長沼町─(北海道選奨土木遺産・ダム)【84】 | 海王星人の趣味アルバム。

海王星人の趣味アルバム。

BB戦士・(旧)ウルトラヒーローシリーズ・(旧)ウルトラ怪獣シリーズ・フィギュア(figma・S.H.Figuarts・リボルテック)・30 MINUTES MISSIONS等の写真やフィギュア劇場・公共配布カードの収集状況などを掲載しています。

 2022年12月15日時点でカード集め旅は104日(最新は11月7日)行っているのに、記事は未だに84日目・4月27日……。
 遅筆にも程があるなあ……💦

 

 2022年4月27日(水)

 ──札幌市──

 10:10 → 10:31
 家を出発 → 地下鉄 豊平とよひら公園駅に到着。




 札幌市のデザインマンホール。

 



 
 10:45



 サブ目的地:豊平神社に到着。

 


 桜が綺麗でした。

 


 このような絵馬もありました。

 

 社務所で


神玉・神紐を入手!!
(2個目:豊平神社)

 

 国道36号線に沿ってここ美園みそのから南東方向に歩いていきます。


 misonoはもちろん全く関係ありません。

 



 道に何故かにんじんが落ちていました🥕

 


 
 11:25


 目的地①:北海道開発局 札幌開発建設部 札幌道路事務所に到着。

 総務課



(22枚目:弾丸道路(札幌・千歳間道路)

 





 札幌景観資産の1つ・八紘学園資料館。

 


 同じく栗林記念館。


 中には入れないので外側から撮影。

 以前から、いつか30ヵ所あるという札幌景観資産を全て巡りたいなあと思っていたので、今回立ち寄ってみました。

 
 11:52 → 11:58
 福住バスターミナルに到着
 → 北広島駅行きバスに乗る。

 
 12:18
 🚏平岡しんたく団地で下車。

 


 
 12:24



 サブ目的地:厚別神社に到着。

 

 龍の手水ちょうず。かっこいい。

 

 清田ふるさと遺産かあ。
 札幌市の区ではここ清田区以外にも、北区の北区歴史と文化の八十八選、豊平区のとよひらふるさと再発見がありますが、これは初めて知りました。

 ここで


神玉・神紐を入手!!
(3個目:厚別神社)


 次のサブ目的地まで歩きます。

 

 ホビーオフ 札幌平岡店。

 


 頭文字を右から『みねゆうこ』と人名のようになっているのは偶然?
 そう見てしまうのは『待ってこれ 手震えるんだけどキンプリ構文(※)状態ですかね?w


※……簡単に言うと、縦読みが仕込まれていない平野紫耀のブログを変に縦読みしてしまったキンプリファンのツイート、及びそれを真似して変な縦読みをする事ですw

 


 派手な焼き芋屋w

 ↑と、当初はこれだけ書いてアップしようと思っていたのですが、記事を書いている途中で見たテレビ番組『発見! タカトシランド(※1)で、



 トシとオードリー春日俊彰(※2)がここを訪れ、実は店主のいも平さんは以前、札幌吉本に所属していたSF革命というお笑いコンビの1人という事を知りました。

※1……簡単に言うとタカとトシがそれぞれゲスト1人と一緒に札幌市の地域(ごくごく稀にそれ以外の所)を街ブラする北海道ローカル番組。
※2……通常、ゲストは大物俳優やバラエティタレント(≠お笑いタレント)がほとんどで、春日のような東京のテレビで活躍するお笑いタレントが出演するのは初めて(のはず)で、ゲストが彼と知った時は驚きました!
(中山秀征や石塚英彦は出た事がありますが、彼らはローカル番組でも普通に出るイメージがあるのと『お笑い』タレントではなく『バラエティ』タレントだと思うので除外)

 


 唐突に厳かな建物が!

 

 神殿!?

 

 え? 何これ?

 

 キリスト教の神殿だったようです。

 
 13:51



 サブ目的地:大谷地おおやち神社に到着。

 

 えーっと、礼拝ってどうやるんだっけと確認していると……
 ん?


 おい。
 おいッ! 左ッ!!
 体の違う箇所ならともかくこの部分がポチッと浮き出ているのはまずいだろッ!!

 ……下品な事を言ってすみません😅

 とにかく、社務所で


神玉・神紐を入手!!
(4個目:大谷地神社)

 


 大谷地神社にあったハート型の切り株。

 
 14:05


 大谷地バスターミナルに到着。

 長沼町に行く大34系統のバスに乗りたかったのですが、


 乗り損ねてしまい、15時まで待たされるはめに……。

 14:58 → 15:00
 ながぬま温泉行きバス(ジェイ・アール北海道バス)に乗る
 → 出発。

 


 
 ──長沼町──

 16:03
 🚏中央長沼で下車。

 
 16:07


 目的地②:空知総合振興局 札幌建設管理部 長沼出張所に到着。

 


(21・22枚目:栗山ダム(Ver.1.0)・
栗山ダム(Ver.2.0))

 


 長沼町のデザインマンホール①②。
 (似ていますが大きさと左下の文字が違います)

 
 16:15


 目的地③:長沼町役場に到着。

 


(6枚目:舞鶴まいづる遊水地)

 

遊水地カード


 

 今日最後の目的地へ。

 

 長沼町のデザイン融雪溝(※)

※……道路の側溝に、発電所から流出する温水を導入し、路上の雪を側溝に投入して融かす装置。

 
 長沼町では赤字丼や黒字丼なる物があるという事でちょっと気になって提供している店に行ってみると……




 提供していないのか……!

 

 それ以前に営業時間が短ッ!!

 



 平和通り。
 この日、オレが入っているオープンチャットの1つで騒動があったんですが、その後に『平和』とは何かの皮肉?

 


 長沼町のデザインマンホール③ 町の花の白ライラックが取れているバージョン。

 

 長沼町のデザインマンホール③ 町の花の白ライラックが取れていないバージョン。

 



 まあまあの長距離を歩き、


 
 16:58


 サブ目的地:舞鶴橋に到着。

北海道選奨土木遺産カードと
土木遺産の2ショットを撮影。

 
 北海道選奨土木遺産カードに載っているこの橋を撮るためだけにここまで来ました!
 以前(公共配布カード!【66】)違う所で新しい舞鶴橋は撮りましたが、土木遺産カードに載っている物をようやく撮る事が出来ました。

 









 ちなみに周囲はパークゴルフ場になっています。

 

 ながぬま温泉。

 
 近くのバス停からバスに乗って帰ろうと思ったのですが、数分の差で間に合わなかったので町役場まで歩く事にしました。

 


 
 17:38


 フレッシュイン グローブ 長沼店に到着。


 このスーパーにある休憩所のような所でバスを待ちます。

 
 18:00
 🚏長沼町役場に到着。

 18:02
 大谷地バスターミナル行きバス(ジェイアール北海道バス)に乗る。

 
 ──札幌市──

 19:04 → 20:07
 大谷地バスターミナルで下車 → 帰宅。

 ちなみにこの日の旅はなんやかんやで何も食べませんでした😅

 



 

 この日入手した公共配布カード。


 北海道選奨土木遺産カード:1枚
 ダムカード       :2枚
 遊水地カード      :1枚

 

 この日訪れたカード配布施設と市町。




 札幌市
  豊平神社
 ① 北海道開発局 札幌開発建設部 札幌道路事務所 総務課
  厚別神社
  大谷地神社
 ↓
 長沼町
 ② 空知総合振興局 札幌建設管理部長沼出張所
 ③ 長沼町役場
 🚩 舞鶴橋
 ↓
 札幌市