neppu.com -803ページ目

朝練習

明日は朝練でローラーをやることになってますDASH!

ローラーは河川敷でやってますが、日中は人が多く危険というため、ローラーをやるときは朝練でやることを決まりとしてますひらめき電球

そのため、朝起きるのが非常に早いですあせる

7時30分までには終了するということになっているので、90分やるには6時に開始、120分やるには、5時30分に開始をしないと、約束の時間を超えてしまいますショック!

起きる時間と、準備をする時間を合わせると、大体20分くらいかかりますあせる

その時間を逆算すると、90分ローラーをするためには、5時30分起床、120分するためには5時起床と、なかなか早起きになってしまいます叫び

ちなみに明日は90分のため、5時30分起床ですガーン

朝起きるのはきついですが、朝練後の朝食は非常においしく感じます音譜

そして、朝食後の朝寝は最高ですチョキ

おいしい朝食と、最高の朝寝、そして冬の最高の結果のために、苦手な早起きですが、がんばりたいと思いますグー

こんばんわ

ややご無沙汰してしまいましたねあせる

前は毎日と言っていたものの、不定期な更新ですが、読んでもらえると幸いです音譜

昨日は関東の大学のスキー部が集結して、夏季インカレがありましたDASH!

僕は駅伝(4.8×4人)にアンカーとして出場しましたが、結果は早稲田大学についでの2位ひらめき電球

1分ほど遅れてしまい、早稲田大学のダントツでの優勝となりましたが、見事に力の差が出てしまった結果ですね汗

このままだとインカレでリレー三連覇など、夢のまた夢の話です。


走った人も、補欠だった人も、現段階でどれだけ早稲田と差があるかということが確認できたので、非常によかったと思いますアップ

今回の負けをばねに、より一層練習に励まなければなりませんねグー

秘密の県民ショー

こんばんわチョキ

秘密の県民SHOWって番組わかりますかはてなマーク

都道府県の文化の違いについて話している番組です音譜

これすごいおもしろいですよねグッド!

同じ日本でもすごい差を感じますひらめき電球

JISSに行ってる時の話なんですが、北海道出身のトレーナーの方がいて、いろいろと話してて、ほかの県の選手に、

「~ってわかる?」みたいな感じで、当たり前に思っていることを聞いたら、えっ?何それ?みたいな感じで返事してくるから、びっくり!!

そんなこともしらないの?!と思っても、北海道民しかわからないようなことだったりで、文化ってホント違うんだなって感じましたアップ

僕が感じたギャップは、北海道民にとっておやきっていうのは、あんことかクリームが入ってるものだけど、新潟とか長野にいったときにおやきにはいっていたのは、なんと・・・・・なすび!!野沢菜!!

ありえません!!

びっくりしすぎて、結局食べることができませんでした叫び

いまでも食わず嫌いで食べることができませんあせる

こんな風に、自分で当たり前に思ってても、他人にはびっくりさせられるようなことってたくさんあるんでしょうね~ひらめき電球