静岡の山の中でランチと温泉 | バイクと旅とちょっとお酒

バイクと旅とちょっとお酒

ヤフーブログから引っ越してきました。ニックネームはチョラです。
どうぞよろしくお願いします。

昨日から世間ではGWですね。

みんな海外旅行とか行っているんだろうなぁほっこり

 

僕はエストレヤのリアタイヤの皮むきにランチツーリングに行ってきましたニコ

いつものように椿ラインを上がって大観山駐車場へ。

富士山のてっぺんは雲の中です富士山

 

R1を下って伊豆縦貫道を走り沼津ICから東名高速に乗り愛鷹PAで朝食です。

紅茶とトマトとベーコンのパニーニですほっこり

 

東名高速を清水ICで下りてR1バイパスを走り静岡市内からK74右矢印K27右矢印K189でオクシズ方面へ走ります。

いたるところで藤の花がきれいでした。

落石個所もきれいに片付けられていましたほっこり

これで遠回する必要はなくなりました。

 

到着したのはいつもの「Casso横沢」ですナイフとフォーク

注文したのはミートソーススパゲティパスタ

デザートは自家製プリンと紅茶ですプリン

どれも美味しゅうございましたウシシ

でも朝食にパニーニを食べたから少し食べすぎでしたアセアセ

 

お腹が膨れたら井川方面に北上します。

井川駅には南アルプスアプト線の列車が停車していました。

また乗りに来たいけれど空調設備の無い車両だから秋の紅葉シーズン頃がいいかなうーん

 

井川集落にはいかずに千頭方面に走ります。

新接阻大橋から見下ろす渓谷は新緑がきれいですほっこり

 

無事に復活した「接岨峡温泉」でひとっ風呂です温泉

今回は「接岨峡温泉会館」の風呂に入りました。ここは湯舟は小さいけれど良いお湯ですほっこり

しかし土曜日はうるさい爺さん3人組がいて他の入浴客は早々に上がってしまう始末。狭い浴室では静かにして欲しいなぁイラッ

 

山の中は涼しくて日陰は寒いくらいでしたが温泉の効力で湯上りの体はポカポカです。

奥大井湖上駅を見下ろせる場所で一枚パチリカメラ

新緑の中の湖と秘境駅って良いなぁ。まあ奥大井湖上駅は有名になり過ぎたので秘境駅の感は薄いけれどね。

 

千頭駅にも立ち寄りました。

SLは停まっていなかったけれど21000系が停まっていました。この可愛い車両は好きですニコ

 

千頭に来たら「ぴんころ地蔵」さんにもお参りしないとねほっこり

こまめに立ち寄ってピンピンコロリをお願いしないとウシシ

 

帰りはR362で静岡市内方面に走ります。

新茶の緑がとてもきれいです。

 

帰りは節約のために一般道で帰ります。エストレヤで高速道路を走ってもつまらないししんどいですからショック

「道の駅 富士」で一休み。ここでシラスのおせんべいを購入、夜の楽しみです。

ここに来る途中のR1由比付近の下り車線で速度違反取締をやっていました。R1はペースが速いので気を付けないといけませんアセアセ

 

函南町のケンタッキーで夕食兼ビールのつまみを買いました。

ケンタッキーフライドチキンって一か月に一度くらい食べたくなります鳥

今回もキャンペーン中で割安だったので嬉しいなウシシ

 

だいたい300kmくらい走ったのでタイヤの皮むきは十分でしょう。

美味しいものを食べて温泉に入って綺麗な景色を見ることが出来た良い土曜日でしたほっこり