先日、東京都のあるマンションの屋上に、置き型の太陽光発電を設置しました。


屋根に穴を開けない自重設置ですので、


風にあおられて徐々にアンカーボルトの周辺に隙間ができ


雨漏りするというリスクを回避できます。



当社団では、いくつかの置き型太陽光発電架台を試しておりますが、


写真をご覧いただいてもお分かりのように、風圧荷重に対しては、


架台メーカーが計算しているように、かなりの強度をもっていると思われます。


今後の陸屋根への設置にはずみがつきそうですね。



自然エネルギー推進協会(NEPA)の公開ブログ-置き型



自然エネルギー推進協会の穴田です。


半年ぶりの更新になります。


この半年間は、非常にめまぐるしい半年でした。



2013年度の買取単価も確定し、36円/KW(税別)という買取価格でも


引き続き需要は伸び続けている状況です。


そのような中、自然エネルギー推進協会もそうですが、


業界に属する多くの企業にとって大きな課題は、


”商品・サービスの差別化”


そして、それによって


”価格競争に巻き込まれないプレゼンスの創出”


ではないでしょうか。



自然エネルギー推進協会では、その点に力を入れて活動をしてきましたが、


ここ直近で、いくつかの会社と提携し、差別化できる提案を行っています。



HPにも掲載しましたが、


駐車場、農地、あるいは造成が難しい土地への設置に力を入れております。


本日、某工場に提案を実施し野立てに比べると多少の価格差はありますが、


大きな手ごたえをつかみました。



詳しくはHPの紹介ページをご覧ください。


駐車場・農地へのソーラー設置


駐車場はこれまで、建築物になる事やコストが膨大になるため


設置が進んでおりませんでした。


しかしながら、今回提携している中村勉総合計画事務所が


大手の橋梁メーカーと組んで、強度を保ちながらコスト削減を実現したことで


野立ての1.2倍程度のコストで収まるような価格になってきています。


活用対象が多数ありますので、興味のある方はぜひともご相談ください。



中村先生は、建築士会の東京支部会長も務められている


大変高名な先生で、今回の一連のビジネスでかかわりを持たせていただき


大変ありがたく思っております。


中村勉総合計画事務所 概要



これを機に、様々な場所に提案を進めてまいります。



自然エネルギー推進協会 穴田輔











こんにちは。


一般社団法人 自然エネルギー推進協会事務局です。


さて、今回は当社団穴田が取材を受けた際の記事をご紹介させていただきます。


自然エネルギービジネスの概要と動向についてお話をさせていただきました。


取材記事



尚、当社団では勉強会を開催しております。

日程が決まり次第、随時HPに詳細を載せておりますので、

ご興味のある方、企業様に是非ともご参加頂ければ幸いでございます。


HP:http://www.nepa.jp/



今後とも(社)自然エネルギー推進協会を宜しくお願い申し上げます。







こんにちは。


(社)自然エネルギー推進協会の大峯です。


早速ですが、今月2月26日(火)に自然エネルギービジネス勉強会を開催いたします。



下記をご覧頂きご関心のある企業様は、HPよりお申し込みください。

お申込み確認後、受付票を送付致します。



●開催日時:2月26日 16:00~17:30 (15:30より受付開始)


●開催場所:東京都中央区八重洲2-7-2

      八重洲三井ビルディング1階

    (JR東京駅八重洲南口:徒歩5分・東京メトロ銀座線【京橋】:徒歩3分



●参加費用:無料


●HP:http://www.nepa.jp/


●内容  


*エネルギー政策の動向

*再生エネルギー固定価格買取制度の行方
*税対策と太陽光発電について

*設置検討事例とシミュレーション


~下記のような企業様はぜひ一度ご参加ください~

 自然エネルギー業界の動向が知りたい企業様

 自然エネルギービジネスへの参入を検討している企業様

 自社ビル、土地等で太陽光発電の設置を検討している企業様

 マンション攻略の情報が欲しい企業様

 自然エネルギー推進協会の活動が知りたい企業様



ご興味のある企業様はこの機会に是非ともご参加頂ければ幸いでございます。