​初めましてスター時短ワーママのさえですにっこり
不妊治療を経て2021年10月に娘を出産。
現在は第二子不妊治療中

凍結胚盤胞④個(2020年10月

4AB⇒2021年10月 娘を出産
4AB⇒2023年4月移植⇒進行流産
ガーン

4BB⇒2023年10月移植⇒稽留流産ガーンガーン
3BC 1個⇒廃棄赤ちゃん泣き

2023年は流産2回不安不安
現在は採卵に向けて調整中予防
 35歳 AMH0.54

前回、培養士さんに生理前のできるだけ早いうちに受診を!と言われたので行ってきましたニコニコ


結果的に、卵子自体が良くなかった模様。
培養士さんの話はその通りで、
成熟卵子ではなかったので翌日まで培養。
その後確認したところ2個に分裂したらしいですガーンガーン

通常はあり得ない分裂なので、そもそも異常な卵子だったそう悲しい


先生からは、卵子が1個しか見えない周期は採卵しない方が効率は良い。
2〜3個出てくる周期が有るはず。
それでも、1個が続くなら採卵しないといけなくなることも。


と言うわけで、生理が来たら卵巣の様子を見つつ…
採卵するかどうかを含め検討していくことにキョロキョロ

まさか、卵子1個なら採卵しないほうが良いかもなニュワンスで説明が有るとは…えーんえーん


私からは
①卵子1個の時は、人工授精を出来るか?
②家でできることとかは有るか?
聞いてみました指差し


①勿論、人工授精もできる。
(夫の成績的にどうかまでは聞けなかったけれど、タイミングよりはまだ可能性あるかな??と思ってキョロキョロ…)

②とにかくストレスをためない。
酸化ストレスが卵子の質に影響する。
採卵のことばかり考えずに他に楽しいことや子育てに意識的に目を向けるようにする。

サプリは、葉酸は必須。
ビタミンDは流産予防になるのも期待して継続。
アルギニンは卵子の数を増やすので継続。

個人的にメラトニンを摂っていることを伝えると…
今は、マイナス面の論文も出ているので現状ではなんとも言えない。
一先ず継続して良くない傾向があったら止める方針。


とりあえず、今後の方向性は見えました。
それにしても卵子の質悪すぎる可能性が魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

もうちょっと運動とかも頑張らないとなぁ。






ポイ活始めました口笛いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー