ベジフルピンポンパン -106ページ目

◎ 博多の野菜たち

市場見学をした後は、
お野菜講座の時間です。

まずは福岡市の枝豆生産部会の方の枝豆ゆで方講座から。

枝豆は根元から、手でちぎりましょう、と枝からさやをぶちぶち。。

お塩と少量の水で塩揉みして、洗うと良いらしいです。

ベジフルピンポンパン-えだまめ

ゆですぎないのがコツだとか

試食しましたが、ぷりぷりで美味しかったです~

あーーがんもどきに入れたい。。。


ベジフルピンポンパン-あまとう

ベジフルピンポンパン-あまとうがらし

こちら、福岡野菜の「甘とうがらし」
市場見学中にも試食でいただきました~

満願寺とうがらしや伏見とうがらしのような
辛くなくて大きな唐辛子

ピーマンほどくせもなく、あっさりといただける美味しさ

手頃な値段で買えて、まるごと調理できる簡便さが
毎日使いにぴったりのお野菜です♪



他にも、

ベジフルピンポンパン-みずいも2
ベジフルピンポンパン-みずいも

柳川の農家さんが作っている「水イモ」
水田で栽培されています。

ずいきや赤がらの仲間のようなのですが、極めが細かだというお話
食べてないので味の感想はありませんが、赤がら好きなので、是非是非、食べたいです~




もっと色々お話を聞いたのですが、
生産者の話を聞くと、美味しさが増します。

農家の方々の苦労の先に、私たちの美味しい食生活があるのだと
あらためて実感した時間でした。

お百姓さんに感謝!!!


この恩返しは、食べること、これに就きますね~


百聞は一食にしかず




ん?

あってる あってる





sei




◎ 博多の台所!市場見学


ベジフルピンポンパン-セリ

8月1日土曜日に
野菜ソムリエの福岡コミュニティイベントで
博多の台所、大同市場に見学に行ってきました!

朝7時に集合だったのですが、
もちろん市場はすでに活動まっただ中!


ベジフルピンポンパン-なす

全国、全世界から送られてきた珍しい野菜や果物を見ては
ミーハーにはしゃぐ野菜おたくな私たち


ベジフルピンポンパン-せり

中でも、市場ならではの風景、競りの風景は圧巻でした

何を言ってるのかわからない(笑)のに、どんどん競りが進んでいくんです~

すごいスピードで競り落とされて行くけど
間違いはほぼないそうです。真剣勝負なプロの現場でした!


ベジフルピンポンパン-伝統野菜のぼり

市場見学だけではなく、
博多のお野菜のお話も聞かせてもらいました。

美味しい食べ物の話は、また、後ほど!

JAや県の方々に、本当にいろんなお話を聞かせていただいた
大充実のイベントでした





なす たまねぎ きゅうり きゃべつ





◎ やめて

ベジフルピンポンパン-G4

こんなに可愛いけど、もう、おじいちゃんです


ベジフルピンポンパン-G2

はむはむ


ベジフルピンポンパン-G3

やめて、撮らないで






アイラブ・・ tommy