どうもこんにちは。


引っ越して、ちと不便になったなぁと思う事。


たまゆらが遠くなった!


たまゆらというのは


北のたまゆら


という、日帰り温泉のことです。

厚別店がなんなら歩いてもどうにか行けるんじゃないか?という距離にあったので

冬の30分は歩けるとは思えないけど、夫がそう言うので

回数券を買って定期的に行ってました。

回数券も3〜4月辺りの感謝祭に買うととても安くなるので、そのあたりでまとめ買いする人も多いです。


で、このたまゆらは何ヶ所かあって

厚別のほか、桑園、東苗穂、江別なんですけども、残っていた回数券の消費のために全部回りました!


ざっくりでいうと、全部同じようなつくりなんですけども、土地値の問題か桑園は狭かったです。

そしてここだけ温泉の成分が違うようで透明なお湯で、うーん…という感じでした。

他はモール泉というのか、茶色いお湯だったのでそっちの方が好みかな。


ちなみに、厚別、東苗穂、江別は露天風呂の横にジェットバスや寝湯があるんですけど、これも桑園だけなし。その代わり、かなりコンパクトになったジェットバスが室内にありました。


そして桑園はめちゃくちゃ混雑してる気がします。

駅が近いからかなぁ…


という事で、たまゆらは今までより頻度が下がるかな悲しいという感じになってしまいました。



そして、それと入れ替わるように


じゃあ、アソコ行くのも時間的に変わらないんじゃない?


となったのが


小金湯


小金湯温泉郷なんですかね?いくつか宿があるのかな?よく分からないんですけど、日帰りで行こう!と思うと、この湯元小金湯というお宿が出て来ます。


中央区辺りからだと30分。定山渓の手前なので、旅っぽさは皆無ですけども、自宅から思いついて行ける温泉としてはかなり良い感じです。

わたしは硫黄泉が結構好きで、あのなんとも言えない匂いが、たまらん照れと思っています。


札幌エリアの有名どころと言えば、豊平峡や定山渓ですけど、その手前という事でお手軽で札幌では珍しい硫黄泉という事もあって、これから行く機会が増えそうです。



小金湯で食す晩ごはん。息子は蕎麦と寿司で一応低脂質を気にしてます。

私は温玉という言葉に弱くて豚丼にしてしまった。

で!ここで夫があーっ!!ってなったこと。


蕎麦、めっちゃ少ない…ガーン


追加で頼む?と聞いたら、イヤ!これでお腹いっぱい!!と言ってましたけど。

帰りの車で温泉まんじゅう2個も頬張り、帰ってからもなんか食べてたんでミニ丼でも追加すれば良かったのにーと思ったのでした。


実はまだ豊平峡には行ったことがないので、次は豊平峡温泉へ!!