どうもこんにちは。


朝のできごと。

カーテンをあけると思いの外青空。

道路に太陽が反射してキラキラしてキレイラブ



驚き



車通りの少ない道路はスケートリンクみたいです。危険すぎる不安



そんなキラキラする道路でも歩かなきゃいけない時はあるわけで。

この時期、私は基本リュックか斜め掛けで両手はあけておくのと手袋装着しています。


雪道対策を転ぶ前提で考えることにしました。

もちろん転ばないよう注意はしてますけど、万が一転んでもひどい怪我をしないように。




札幌市からのお知らせ。おおむね賛成ですけども、靴の裏全体よりはつま先側に重心を置く方が良いかな、と。それといつもよりちょっと足を上げて歩く。これが1番滑りにくくてかつ転んだ時の衝撃が少ないはず。


なぜなら重心が真ん中から後ろになっている状態で滑ると尻もちもしくは後頭部の強打。

どっちも受け身が難しくて、尻もちも尾てい骨にビーン!てくるのです無気力

つま先に重心があったら前に転ぶので、手がフリーならそこまでひどいことにならないハズ。

もうね、転ばないってのは諦めるの…



さて、これ下差しよりさかのぼること4〜5時間。



今年はいかないなーと思ってたけど一回行っとこうかと。


ミュンヘンクリスマス市



お天気はいいのですが、気温がマイナス5℃?6℃?とりあえず鼻と耳が痛い。



昼間なのであと、寒すぎるのもあると思う結構ガラガラな中を回ってきました。



今年は書割りだった。去年は実際に箱が開けられたんだけどなぁ。

なんせ人が少なくてゆっくり回れました。

多分13時ごろ。飲食用のテントの中も余裕あり。



買いたかったのは、息子の病室に置いとけるような小さいクリスマス。

色々考えたけど、スノードームを。



今年はじっくり見られたので


クリスマスカードとか。

北海道?札幌?どっちがうろ覚えですが、在住のイラストレーターさんによるカードたち。

壁一面にずらーっと色んなのがあるのでいいと思うのを全部買ってたらキリがないし、と思い厳選の3枚。

1枚180円で作家さんに10円だったかな?ちょっと報酬が少ない気もするけど、原画だけで後のこと丸っとやってくれるとそんなものなのかな?


そして、去年迷いに迷って買い忘れた


チェリーのフレーバーのアーモンド。


今年は飲食はパスで。1人で食べるには寂しいし寒いし。

スノードームがあっちにもこっちにもあってうろうろ迷ったりしてたので30分以上外にいたら耳がもげるかと思うくらい寒かった無気力


ついでに丸井今井でフライングタイガーへ。

ちょっと増床してたような気がするけど気のせいかな?

来年の干支にちなんで龍デザインがあったけど、



何というか、北欧との文化の違いを感じるデザインだったのでした。





日本人の求める龍はこっち。