
当店では最初のカウンセリングから最後の仕上げまで一人で担当させていただいています。
ま、一人しかいない店なんで当然ですが(滝汗)
お店によっては2人~3人で矯正をやる店もありますね。
まあ、お店によって違うのでしょうけど。。。
よく聞くのが
「片方が上手い人で片方がヘタ」
そのようなお声を耳にします。
その場合の仕上がりってどうなんでしょうね?
左右で違う人が矯正すれば、多くの場合左右違う仕上がりになります。
多かれ少なかれ、人の感覚っていうのはそれぞれに違うものです。
薬の塗布量、アイロンのスライス幅。そして力加減。。。。
皆それぞれに違うと思うんですね。
もし、それがまるっきり同じならば、左右で違う人が担当しても全然いいと思います。
というか、むしろ理想的かもしれません。
薬の塗布時間が半分になれば、最初に塗ったところと、最後に塗ったところのタイムラグもすくないです。
アイロンだって、水分の関係もありますから、半分の時間で済めばよりクオリティが上がるでしょう。
また、時間短縮になればお客様も時間を有効に使えますし
お店もより多くのお客様を施術できます。
いいことづくめですよね。
でも、2人のクオリティをまるっきり同じにできないのならば
ちょっと考えるべきかもしれません。
よくお店で話すのは
「あれ、左右で分けるんじゃなくて、前後で分ければいいのにね」
って(笑)